しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2018/07

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

2018年07月04日

ひととしてフルームを尊敬する

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

アクセス数を意識したような若干釣り気味なタイトルとなってしまいました...汗

これは「フルームにツール・ド・フランスに勝って欲しい」という意味ではなくて、「フルームの精神力、ハンパないって!」と心から感じたことを表現するためのタイトルとご理解いただければ幸いです。

世界中を震撼させた「ツール・ド・フランスのフルーム出場拒否騒動」ですが、結果的には早々に「フルーム白」の判定が下され、クリーンな状態で今年の「ツール・ド・フランス」開幕を迎えられることになり、個人的にはかなりホッとしているところです(表面的な報道のみに反応してフルームを現地で攻撃するひとたちがいるかもしれないのでそこはとても心配ですが...)。

詳しい経緯につきましては、宮本あさかさんが書かれた記事がとてもわかりやすいので、ご一読いただければ幸いです。

それにしても、フルームのメンタルマネージメントというのは、いったいどの様に管理されているのでしょうか。

どの世界でもそうですが、勝ち続ける・シェアを拡大する・露出が増える、などなど、ポジティブな要素を獲得すればするほど、ほぼ自動的に、それに比例する形でネガティブな要素も拡大していきます。

これは人間が持つ正常な本能の一つであり、人間社会のバランス調整機能といってもいいかもしれません。

ですから、一般的に成功者であり続けるためには、どこかで謙虚さを身につけ、そしてネガティブな要素との付き合い方(むしろ必要なものであるということ)を理解することが大切になってくるわけです。

また、プロスポーツというビジネス(エンターテイメント)でみた場合、好き・嫌い・感動した・頭にキタ・嬉しい・悲しいなどの、人間が持つ多種多様な感情がそのスポーツを取り巻いていることも、本当の意味でバリューを向上させるためには必要不可欠な要素であるともいえます。

この辺り(ポジティブとネガティブはセットであること)はサッカーのワールドカップを観ているとよくわかります。

ほぼプログラム化されている「人間心理」というものを学んだ方などからすれば当たり前な内容なのかもしれませんが、それでも、実際に自分がフルームの立場になったならば、もう間違いなく、悲しい・腹が立つ・怖い・やってらんない・もうやる気なくなったなどの、後ろ向きな感情のオンパレードに陥り、「ツール・ド・フランス」のスタート地点に立つことすらままならなくなるのは間違いないでしょう。

ですから、フルームが好き嫌いとかの問題ではなく、「このひとの精神力本当にすげーな!」という、リスペクトの感情が沸き起こらずにはいられない今日この頃な感じなのです。

ツール開幕まであと3日です!!!

  • Line