最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
本日、埼玉県入間市にて、故・高木秀彰氏のご葬儀がしめやかに執り行われました。
若年層のレースからトップクラスのレースまで、本当に数え切れないほどの国内レースを追い続けた高木氏とのお別れに、平日の日中にもかかわらず多くの関係者が参列しました。
また、遠方であったり、お仕事の関係などで参列できなかった方々も多くいらっしゃったと思われますが、そういった方々からもいろいろな形でお別れの声が届き、高木氏の人望の厚さを改めて実感した次第です。
現在、国内レース界には「年間アワード」の様な、実績を残した人たちを業界として表彰する制度は殆ど存在していません(競輪は除く)。
そもそも、選手を対象とした業界オフィシャルの「年間アワード」すら存在していないわけで、「貢献した関係者を表彰する」レベルに達するには、まだまだ少なくない時間がかかるのかもしれません...。
高木氏が本格的に国内レースを取材しはじめてから10年の歳月が経ちましたが、メディアだけでなく、各チーム、選手、レース主催者などなど、高木氏の撮影した写真に支えられたひとの数は、数え切れないレベルに達しているものと思われます。
私自身、レース主催者の仕事に就くようになってから、本当に多くの「縁の下の力持ち」の存在にレースが支えられていることに気付かされました。
もちろん、チームや選手たちが主役であることに対して異論はありませんが、それでも普段縁の下でがんばっている多くの方々に対しても、スポットライトが当たる場をつくってもよいのではないかと今回強く痛感しています。
もし、国内レース界に、業界の発展に貢献した関係者などを表彰する「年間アワード」の様なものが存在していたらば、間違いなく高木さんは一定の評価を得ていたはずです。
本日の葬儀に参列させていただき、改めて高木氏の存在の大きさに気付かされると共に、時すでに遅しだったのかもしれませんが、業界全体が高木氏に対して心から感謝の気持ちを伝える場となったことに少しだけ安堵の気持ちを覚えました。