最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
先日、5回目となる「TOJキッズ ウィーラースクール指導者講習会 supported by JrIDE PROJECT」を開催いたしました。
こういった「草の根活動」というのは、開催している当事者たちからすると、正しいことを行っているという「実感」を得ることが時に難しく、それこそ一度なにかミスなどが発生すれば、逆に「もしかして悪いことをしているのではないか」という、一種の自己嫌悪に苛まれたりもします。
私自身、これまで長らくチーム周りの仕事をしてきたので、どうしても「応援してもらう」ことに対して慣れてしまっている側面はありました。
しかし、チームや選手が存在できているのは、その陰で情熱ベースの「草の根活動」を進めている多くの人たちの存在があるからであり、その価値に気付いて感謝することができなければ、本当の意味での長期的な発展は望めなくなります。
「選手」⇒「監督(チーム運営)」⇒「レース主催者」と立場が変わる度に、「選手や監督時代は幸せだったなあ、もっといろいろなことに感謝しながら活動するべきだった、わかっているようで多くを理解できていなかった...」と切に感じてしまったものです。
たまに、「日本の環境はすべてダメ」といった論調を目にすることがあります。
しかし、本来インテリジェンスなひとであれば、「良い面」と「悪い面」をロジカルに判断し、「100%」という表現はしないはずです。
もし本当に「すべて悪い」のであれば、日本に自転車レースも、自転車チームも、自転車選手も、なにもかもが存在していないはずです。
いまの自分があるのは、私がかつて自転車をはじめようと思った時に、日本国内に「自転車レース」が存在し、そして、そのレースを走るための「自転車チーム」があったからなのは間違いありません。
だからこそ、感謝すべきものに対してはしっかりと感謝しつつ、フェアで建設的な意見や論調に触れると少しだけホッとします。
これまで文字通り縁の下の力持ちとなって底辺を支え続けてきてくれた多くの方々に感謝し、そして今度は自分自身ができることをしっかりと継続していきたいと思います。