しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2017/05

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

2017年05月04日

ダウンヒラー賞...

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

今年100回目の記念大会を迎える「ジロ・デ・イタリア」に於いて、先日ある賞が発表され、選手たちを中心に大きな波紋を呼んでいるようです。

すでにいろいろなところでも報道されていますが、その賞の内容は「ベストダウンヒラー賞」というもので、要約すれば「事前に設定されたいくつかのダウンヒル区間の合計タイムが最も速かった者」に送られる賞となっています。

この賞のスポンサーが大手タイヤメーカーということで、自転車ロードレースに隠されたマネタイズのチャンスを創出するという意味では良いアイデアだったかもしれませんが、選手やチームはもとより、UCIからも「何考えてるんだ!」とお叱りを受けまくっているようです。

今年の「ジロ・デ・イタリア」はそもそもワイルドカードのチーム選考の段階から「お金に困っている感(もっとお金欲しい感?)」が滲み出ていました。

もちろんビジネスとして「ジロ・デ・イタリア」を開催しているわけですから、収益面を強化していくのは当然だとは思います...。

しかし、現在、自分自身が国際レースの主催者の仕事に就いていることもあり、「下り区間に賞を設定する」というアイデアが実現される過程で、だれかが「パイセン(先輩)さすがにそれはまずいっすよ」と指摘しなかったのかが不思議でなりません。

折しも、ロードレース界では悲しい死亡事故が立て続けに発生しており、また、2011年の「ジロ・デ・イタリア」ではボッコ峠からの下り区間でベルギーのワウテル・ウェイラント選手が転倒して死亡する事故が発生しており、その時彼が付けていたゼッケン「108番」はジロの主催者の判断で永久欠番となっています。

日本では少しでも危険な箇所があれば「ニュートラル区間」に設定されることは少なくありませんし、コース上のプロテクションも他の国から見れば過剰なほどに手厚く施されています。

ご存知のようにグランツールで使用される峠の下りというのはガードレールすらない区間も走らされるわけで、そこに賞を設定してしまったことは、特に日本人の我々からすると大いなる「価値観の相違」を感じてしまうわけです。

  • Line