しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2017/02

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

2017年02月03日

誤ったビジネスモデル

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

前々回のブログで 『ジロ・デ・イタリア』 のワイルドカードに関する記事を書きました。

それに関連したニュースをみていたところ、『ジロ・デ・イタリア』 の大会ディレクターであるマウロ・ヴェーニ氏が、『ワイルドカードで落選してしまったイタリア籍のプロコンチネンタルチームが、ジロの落選によりチーム存続の危機にある』 と報道されていることについて、以下のようなコメントを残していました。

『イタリアプロチームの危機(今年、イタリア国内のUCIワールドチームがゼロになったことや、いくつかのプロコンチネンタルチームも存続が厳しい状況に置かれているなど)は、ジロ・デ・イタリアのワイルドカードの選択に起因するものではない。むしろ、ジロ・デ・イタリアに出場しなければチームの財政が見通せない誤ったビジネスモデルが問題だ。今回落選したチームは、ミラノ~サンレモ、ティレーノ~アドリアティコ、ストラーデビアンケなどには出場できる。すべてがジロ・デ・イタリアに依存してしまっている現状が間違っている。チーム側に計画性がないことは大きな問題。』

たしかに一理あるなと思う一方で、現状の自転車ロードレース界のシステムの中だと、殆どのチームが目先の資金繰りをなんとかやり繰りしながら1年1年を乗り切っている状況であり、チーム側へ一方的に 『ビジネスモデル』 や 『計画性』 を求めるのは少しばかり酷なのでは?とも感じたりします。

そもそも、ミラノ~サンレモ、ティレーノ~アドリアティコ、ストラーデビアンケなどのレースが持つバリューのみで、現代のプロコンチネンタルチームが必要とする年間予算すべてを集めることは可能なのでしょうか。

本来は、『相応のバリューを持つレース』 への参加見通しがある程度ついた状態(UCIプロツアー制度がその形)、もしくは、ワイルドカードであればそのカードを得るための明確な基準が事前に公表されている状態が正常といえます。

実は、国内の各UCIレースも同様の問題を抱えており、現状、私個人の取り組みの範疇に留まっていますが、近いうちに 『国内各UCIレースへの出場基準の明確化、及び、フォーマットの統一化とそれらの公表』 を行いたいなと考えているところです。

『卵が先か鶏が先か』 的な議論ではありますが、やはり現在の自転車プロチームの不安定な運営状況などを考えると、『必要な情報の開示』 だけでも積極的に進めていくことが、チーム側の無用なリスクを軽減するために必要なことである気がします。

  • Line