最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
2014年に当時の11のワールドチームが出資し合って設立された企業 『Velon』。
『Velon』 が設立された目的は細かくみていくといくつかあるでしょうが、その核心にあるのは 『チーム運営(収入)を安定させる』 という内容であることは広く知られているところです。
以前のブログでもお伝えした内容ですが、改めて 『Velon』 が目指す 『チーム運営(収入)を安定させる』 という試みがどの様なものなのかを簡単にまとめてみました。
◯従来のロードレース界のビジネスモデル
・主催者がレースを開催 ⇒ レース主催者の収入源は、テレビなどの放映権料、大会スポンサーからの協賛金、自治体などからの誘致料が中心
・チームはレース(露出が大きいレースほど価値が高い)に出場してそこで成績を残す(露出価値が高まる)ことでスポンサー企業のPR(露出)に繋げるという口説き文句をベースに企業などから資金を集める
・チームの収入源はスポンサー料がメインでレース主催者から得られるギャラや賞金は全体の割合からみると大きくない
◯Velon が目指すロードレース界の新しいビジネスモデル
・レース主催者とチームが同じ枠組み(リーグ)の中に存在しレース主催者が獲得する放映権料や大会スポンサーからの収入を各チームへも分配する
・各チームの運営基板が安定しチームスポンサーの経営状況や方針などでチームが消滅するような最悪の事態を回避する
・主催者とチームが一体となりより魅力的で商品価値の高いスポーツコンテンツを共同で開発していく
このように 『Velon』 は 『リーグ形式』 を採用している他のプロスポーツをモデルとしてサイクルロードレース界の改革を目指しており、国際的なスポーツマーケティング企業である 『Infront Sports & Media AG』 と手を組んで新たな取り組みを模索している状態にありました。
そんな中、2017年に 『Velon』 が、『International Team Challenge(ITC)』 という新しいロードレースのシリーズ戦を開催することが一部メディアで報じられました(そこで得られる放映権料などを出場チームで分配する?)。
プロチームの集合体が、いよいよレース開催に乗り出すのです。
まずは、6月2~3日にオランダのリンブルグでユニークな形式(ポイントレース?)のレースが開催され、8月にスイスで、10月に南アフリカでもシリーズ戦の開催が予定されているとのこと。
現在、『ASO』 と 『UCI』 の覇権争いが話題になっていますが、新たに 『ITC』 が誕生すると、更に複雑なパワーバランスが生まれてしまうような気もします...
それでも基本的には前を向いたポジティブなチャレンジであることには間違いないので、今後の動きを注目していきたいと思います。