最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
現在、自転車に関するいろいろな仕事に関わっています。
が、正直、いまの自分の状態を、10年前や20年前に想定できていたかというと、まったくそんなことはありません...。
ただ、目の前にあることに追われつつそれらに一生懸命取り組み、自分が描く未来(自分自身の未来ではなくて自分が関わる分野の未来)をどうやったら実現できるかを考え、単純にそれを追い求めてきました。
それ以上でもそれ以下でもなく、本当にただそれだけをしてきました。
そうしてきた背景には、自分の過去に対する 『劣等感』 が大きく関係しているように感じます。
これまでのわたしには 『誇れる過去』 がなく、常に 『いまと未来』 しかありませんでした。それは現在も変わっていませんが...
もう久しく 『履歴書』 を書いていませんが、たぶんいま書いても自分の 『履歴書』 はヒドイ内容だと思います...(汗
結局、『頼れる過去』 がないということは、『どこでなにをすることになってもそこで結果を残せる自分』 が必要になってくるわけです。
自分の行動は常に一つの目標・目的とリンクしていますが、しかし、表面的には様々な団体に所属しつつ、様々な職種のひとたちと、様々な仕事をしてきました。
この歳になっても常に新人扱いされる(恥をかける)環境に身を置くことで、『インプット』 できる状況を無意識に追い求めてしまっているようです。
逆に自分が 『恐怖』 を感じる状態というのは、『ある程度評価され、居心地がよくなってきた状態』 なのだと思います。
ひとは歳をとると徐々に経験とスキルを身につけていき、ひとによっては自信をつけ、そして地位や名誉を獲得できるひともそれなりにいるでしょう。
しかし、忘れてはいけないのは、上記のポジティブな要素というのは、その殆どが過去の自分が獲得した 『遺産』 だということです。
学歴・職歴なども含めた経歴は、そのひとの現在のパフォーマンスを保証するものではなく、むしろそれらがマイナスに作用してしまっているひとをよくみかけます。
『過去の自分の経歴に惚れ込み、頼り、そしてそれらを美化して過去に生きてしまう』
もしかすると、最も厄介なひとたちなのかもしれません。
自分がいつも意識しているのは、『現在のマインドや行動が、3年後、5年後の自分を創っていく』 ということです。
仮にいまの自分に 『過去の自分が築いた価値』 があったとすれば、それをうまく使うことで、ビジネスや社会貢献、そして人間関係などに活かしていくことも可能でしょう。
しかし、それはあくまで 『過去の切り売り』 であって、そのままただアウトプットに終始していれば、いずれ 『過去にしがみつく惨めなひと』 になってしまい、いつか 『出がらし状態』 になってしまいます。
時代は残酷なほどに日々変化し続け、モノの価値や仕事の仕方、評価の基準などは驚くほど簡単に手のひらを返してきます。
それらを日々意識していれば、『過去が持つ力』 がいかに小さいかを理解することができます...
そしてもう一つ勘違いし易いことがあります。
それは 『成長』 と 『慣れ』 の区別がつかなくなることです。
たしかに 『慣れ』 は 一種の成長なのかもしれません。
慣れることによって 『効率』 が上がり、消費される 『エネルギー』 と 『時間』 は確実に低下していきます。
問題はその先です。
慣れることである意味 『職人』 になっていくわけですが、それが本当に成長に繋がっていくのかは自分にはよくわかりません。
もちろん職種によってはその先にも深い世界が待ち受けているのでしょうが、大抵の場合は、『慣れ=単なるルーティーンワークのスペシャリスト』 になっただけで、それもまた 『インプットの停止』 に繋がっていきます。
『インプット』 にはいろいろな種類があり、職種や職場をやたらめったら変えていけばいいというものでもありません。
ただ、世の中には 『(そのひとにとってポジティブな)過去に生きてしまっているひと』 が想像以上に多いということです。
そして、そういう人間が多い業界というのは、ほぼ間違いなく停滞していきます。
もしも自分が、『プライドだけ高く、いま現在のパフォーマンスが低い』 状態に陥ってしまったのなら、自らを潔くリセットできる人間でありたいものです。