しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2016/07

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

2016年07月29日

チームスカイの強さ

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

今年の 『ツール・ド・フランス』 を盤石の体制で制した 『チームスカイ』。

改めて、なぜ、このチームが強いのかを考えてみました。

もちろん、エースである 『クリストファー・フルーム』 の存在が大きいなのは言うまでもありません。

しかし、そのフルームは、かなりの確率で 『チームスカイ』 に加入してなければ(チーム代表のブレイルスフォード氏と出会っていなければ)、いまの地位を得られていなかったようにも感じます。

そんな 『チームスカイ』 の強さの秘密ですが、大枠でみると一般的には以下の2つが語られることが多いといえます。

1. しっかりとした長期的ビジョンを持っている
2. 長期的ビジョンを達成するための行動哲学を持っている

未だに多くのプロチームが 『漠然とした希望的観測』 を除いては、『今シーズンの目標(どこそれのレースで優勝する)』 というのが具体的目標の最長時間軸であるのに対し、『チームスカイ』 は、メインスポンサーとの初回契約時点から、すでに長期的かつ具体的な計画を示し、そして、その計画というものが、単にレースでの成績だけを挙げるのではなく、例えば、『イギリスに於ける自転車文化の創造』 や、『徹底したアンチドーピング』 といった、文化創りや社会問題などにも積極的にリーチした内容を多く含んでいました。

そして、その具体的な目標を実現するための行動理念の一つに、かの有名な 『1%の積み重ね』 という哲学があります。

『すべての行動において1%の改善に取り組む』 という哲学が、長期的な目標へと向かうための、1週間・1日・1時間・1分・1秒といった、比較的短い時間軸での思考と行動、そして判断の基準となっていくわけです。

人間が生きていく上で、正しい 『最終目的地』 が設定されているということを前提に、例えばそこに向かう過程のすべての1分・1秒のなかで常に 『すべての行動において1%の改善に取り組む』 という行動哲学を実行したならば、そうではない人(ライバル)に対して、毎分・毎秒単位でアドバンテージを広げていくことになります。

他のメジャースポーツに於いては多くのトップチームがすでに実践しているアプローチ方法なのかもしれませんが、少なくとも、現在の自転車ロードレースの世界に於いては、『チームスカイ』 ほどこれらを徹底できているチームはまだまだ少ないというのが実情なのだと思います。

『それじゃあ、他のチームもマネをすればいいのではないか?』 と思ってしまいますが、物事というのは、そうではない経緯(がんばってお金集めてプロチームつくってツール出ちゃう?)で生まれ、そうではない理念を持った人間(これだけの元プロが集まれば強いチームになるっしょ!)がすでに集まってしまったグループを、短時間で変えるのはまさしく困難な作業といえます。

『スクラップアンドビルド』 という言葉がありますが、正しいものを創るためにまず取り組むべき行動というのは、すでにグループが存在してしまっているのであれば、『スクラップ』 からはじめるということを意識しなければならないのでしょう。

私が考える 『チームスカイ』 の強さの秘密というのは、ある意味で秘密などどこにもなくて、単純に上記の2項目を徹底しているからなのだと感じます。

  • Line