しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2014/08

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2014年08月05日

マネージメント

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

先週末に参加した 『大三島合宿』 の座学・講義の最中に、参加者の方から 『マネージメント』 についての質問をいただきました。

『どうすれば部下のモチベーションを上げることができるでしょうか?』

その方は私と同世代で、会社では管理職を務めているとのこと。

私がチームのマネージメントの話をしたことを受けての質問でした。

正直、私はすぐに答え見つけることができませんでした…

よく考えてみると、自分が監督を務めていた時にチームに加入していた選手たちというのは、基本的に “自分の意思でチームで走りたい=仕事がしたい” と考えている者ばかりでした。

選手なので当たり前といえば当たり前なのですが、一般社会全体の常識と照らしあわせて、あそこまで高いモチベーションを持ったグループというのはそうそうないと感じました。

『結果を残さなければ金にならない』、『めちゃくちゃキツイ』、『命がけ』、etc

こんな条件を求人誌に掲載しても通常は応募ゼロでしょう…

そんな選手たちのマネージメントというのは、ある意味で簡単だったのかもしれません(実際は全然簡単ではありませんが…)。

監督と選手たちというのは時に利害が相反することもありますが、監督が愛情を持っている限りは根底の方向性は一致するはずです。

しかし、一般社会のグループでは下手をすると根底の利害そのものから相反してしまう気がします…

その様な環境下でグループ全体のモチベーションを生み出しているグループのマネージャーの方々を尊敬します。

人が動くには動機が必要です。

それらを効率的にたくさん提供できる人こそ優秀なマネージャーなのでしょう。

  • Line