しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2014/04

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2014年04月15日

Parcours

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

01

本日は将来開催の可能性のあるレースコースの視察に行ってきました。

既に開催実績のあるコースの視察(チェック)ではなく、ゼロからの設定となるため、正直どこにリスクが潜んでいて、どの様な難易度のレースになり、どんなレース展開になるのかなど、クルマを使った試走だけでは完璧な答えを見つけ出すことはできません。

もちろん、なんとなくの予想は立てられますが、特に安全面については“なんとなく”で済ませるわけにはいかず、じっくりとコースの細部に渡ってチェックする必要があります。

ちなみにフランス語でコースのことを “Parcours” といいます。

以前、『ツール・ド・フランス』 のイベントでツールのコースディレクターを務める Jean Francois Pecheux 氏にお話しを伺ったことがありますが、ペシューさんはコースを設計したあとに、どこにリスクが存在しているのかを理解し、更に大方のレース展開をある程度予想していました。

そして、実際のレースでもペシューさんが挙げた有力選手たちが活躍をみせていました。

ペシューさんはたしか今年か来年で現職を引退されると語っていましたが、まさに"職人芸”ともいえるコース設計のノウハウを是非我々にも伝授していただきたいものです。

ロードレース中に存在しているリスクや選手&チームカーの動きというのは、実際に現場で生のレースを経験しないと理解することはまず不可能といえます。

更に選手を経験してなければ選手の気持ちを真に理解することは難しいでしょうし、監督を経験していなければ監督の気持ちや動きを予測することも簡単ではありません。

審判やニュートラルサービスを担当する方々の価値観やモチベーションもまた違ったところにあります。

今はとにかく、経験、勉強、継続あるのみです。

  • Line