最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
photo(c):Tatsuya.Sakamoto/STUDIO NOUTIS
本日開催された 『ツアー・オブ・ジャパン』 富士山ステージに於いて、宇都宮ブリッツェンの飯野智行選手が日本人最高順位となるステージ8位に入りました。
この結果、個人総合時間でも13位(日本人選手では3番手)にまで順位を上げ、UCIポイント圏内まであと一歩というところまできています。
富士山でのレース後、明日のステージが開催される日本CSCに移動し、いつものルーティーン業務を終えてニュースをチェックしていたところ 『ディルーカEPO陽性』 の記事を目にしました。
今更ディルーカに対しては何も感じることなどありませんが、それよりも未だに“あれだけの過去”がある選手を平然と雇うチームが存在していることに疑問を覚えます。
現在、プロのレース界にはいくつかの価値観が存在しています。
・チームSKYが採用している通称“ゼロ・トレランス”と表現されている『ドーピングの過去がある選手及びスタッフは一切雇わない』というチーム運営形態
・ガーミンなどが推し進めている“かつて過ちを犯したもののそれらを心から後悔している選手”などを集め強いアンチドーピングポリシーを全面に押し出したチーム運営形態
・過去にドーピング違反の経歴がある選手(深い反省や後悔がないような選手)でも目立った対策なしに雇用しレースでの成績を最優先にしているチーム運営形態
・そもそも禁止薬物使用という汚れた文化そのものから隔離されてしまっている極東のチーム運営形態
ボディービルの世界には、ドーピングコントロールのないオリンピア系と、ドーピングコントロールを採用しているナチュラルビルダー系の二つの基準が存在しています。
上記の異なった価値観を持つビルダーが同じコンテストに出場することは一切ありません。
しかし、我々の世界では、異なった価値観を持ったチームが同じフィールドで順位を競っています。
明日のステージもがんばります。