しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2012/12

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2012年12月04日

遅れていない?

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

これまで、日本のロードレース界というのは、本場に比べて遅れている存在だと思っていました。

しかし、海外のレースオーガナイザーや各国連盟の仕組みなどを調べたり、また、昨今のドーピングスキャンダルを含む本場レース界での変革の動きなどを見ていると、我々と大して変わらない状況だということに気付かされます。

逆に、薬物使用問題から隔離されてきた日本のロードレース界の方が、ある意味で進んでいるという見方もできます。

本場のロードレース界が置かれている状況は本当に深刻です。

本場のレース界全体があらゆる猜疑心に包まれており、我々の様なロードレース後進国が本質的な意味で見習えるシステムがもはや本場には存在していないと言い切れます。

このことは、本場のレース界の中にいると逆に見えなくなってしまうのかもしれません。

やはり、ランス・アームストロングの一件が大きく影響しているのは間違いありませんが、本場のレース界の一定の場所に存在してきた習慣を全て変えるということは、何もないところに新しいものを創るよりもよっぽど困難な作業だといえます。

伝統あるロードレースというスポーツがすぐに死ぬとは思いませんが、このスポーツに見切りをつけて離れていく人や、“ロードレースの選手=薬物漬け”と信じ込んでいる人の数が少なくないのは事実です。

認めたくはありませんが、自転車ロードレースというスポーツは世界的にみてもマイナースポーツなのかもしれません…
  • Line