しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2012/07

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2012年07月02日

プロフェッショナルの勝利

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

01
[中村選手が約2年ぶりとなる勝利を独走で飾る!]
photo(c):Tatsuya.Sakamoto/STUDIO NOUTIS

昨日、広島県中央森林公園で開催された『JBCF西日本ロードクラシック』に於いて、今季からチームの副キャプテンとしてチームをまとめている中村誠選手が、約2年ぶりとなる勝利を独走で飾りました!

そして、2位には先週の『JBCF東日本ロードクラシック』で初優勝を挙げたばかりの廣瀬選手が入り、更に3位にも今季からチームに加入したベテランの普久原選手が入るという、驚きのリザルトで5月中旬から続いた“毎週レース”のサイクルを締めくくることができました。

5月20日のTOJ初日からここまで、42日間で14レース(3日に1レース)を消化したことになり、常にベストコンディションで結果を残さなくてはいけない我々にとっては、心身ともに消耗しやすいシーズン中盤の大切な時期を無事に乗り越えたことにもなります。

宇都宮ブリッツェンというチームは、表向きは“プロチーム”という表現が使われているものの、実際は選手自身が積み込みなどのレース準備を行い、広島の様に往復2000km近い移動もチームカーを使って選手が運転を交代で担当し、そして、平日には地域貢献活動を中心とした様々な活動にも従事しています。

今回、優勝を飾った中村選手についても、明日火曜日は、介護予防事業の『いきいき健康自転車教室』での講師を担当し、水曜日のチームトレーニングを経て、木曜日は、佐野市立犬伏小学校にて開催する『ウィーラースクール』で子供たちに安全な自転車の乗り方を教え、更に夜には地元FMラジオ局“RADIO BERRY ”さんのレギュラー番組にも出演します。

今週末は久しぶりに1週間レースが空くとはいえ、宇都宮ブリッツェンとのコラボイベントとしてお馴染みの『那須高原ロングライド』にゲストライダーとして参加します。

宇都宮ブリッツェンの活動というのは、“自転車選手”としてみた場合は若干異色(プロらしくない?)であるものの、本質的な意味(社会との繋がりという観点)では、どのチームよりプロ選手らしい日々を送っているとも言えます。

マイナースポーツというのは、下手をすると社会から隔離された場所で、更に自分たちだけの価値観のなかでの行動するという、ある種危険な状況に身を置いてしまう要素を持っています。

特に、社会的繋がりがないなかで、なんらかの手段で活動資金のみを手にできる環境にいる人達というのは、その傾向がより強くなっていきます。

人という生きものは、本質的に、社会や人との繋がりのなかに、喜びやモチベーションを生み出す本能を持った生物だと言われています。

もちろん、逆に、社会や人との繋がりからストレスを受けることもありますし、意図的に社会と決別した行動を選択する人もいるでしょう。

しかし、最終的には、上記本能を持ち併せて生まれてきた以上は、本質的な行動理念をおさえた活動をしない限り、長期的に安定して高いモチベーションを発揮する環境を創ることは不可能とも言えます。

今回の中村選手の勝利というのは、宇都宮ブリッツェンが持つある種の“健全性”が生み出した勝利という見方もできます。

チーム内で、最も高い“プロ意識”を持つ選手の一人である中村選手が勝つことは、チームの未来にとっても非常に意義あることだと感じます。
  • Line