しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/06

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2011年06月26日

自主性という絆

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

01

本日、岩手県の八幡平で開催された『全日本選手権ロード』に於いて、チームメイト全員に守られた増田選手が5位のリザルトを残しました。

自転車ロードレースに於いて、通常「5位」という数字はそれほど大きく扱われることはありませんが、少なくとも現時点での我々にとってはとてつもなく大きな価値を持っている数字だと感じています。

今回、増田選手は、優勝した別府選手(レディオシャック)や2位の新城選手(ユーロップカー)などを含む5名の先頭集団でラストのゴールを迎えました。

最後の上りで増田選手がアタックを繰り返し、先頭集団を細分化したことは彼自身の力によるものですが、そこまでの200kmを走る中で様々なリスクを排除してくれたのは宇都宮ブリッツェンの他のメンバー達です。

皆、自らのリザルトを捨て、チーム内で最も可能性を持っている増田選手に対して大きな犠牲を払ってくれました。

もちろん、チームメイトなしで戦った別府選手や新城選手の力というのは間違いなく世界レベルです。

しかし、そんな彼らと、ゴールする30秒前まで優勝争いを繰り広げる状況を得られたことは、このチームがまた一つ階段を上がったことを意味しています。

トップアスリートというのは、基本的に自尊心が強く、他人に勝つことで自らのモチベーションを保つ思考を持っています。

「他人」というカテゴリーは、時にチームメイトも含まれ、「チーム内選手権」という言葉を生み出すことすらあります。

宇都宮ブリッツェンに所属している選手たちは、皆、個性が強く、決して「お利口さん」ばかりではありません。

にも関わらず、彼らは自発的に協力し合い、チームとしてのリザルトを求めていきました。

例えプライベートでは仲が悪かったとしても、レースのなかでは強烈な「絆」をみせてくれるのです。

このチームには自由があります。

しかし、根底には揺るがない信念があります。

選手をはじめ、スタッフや関係者たちは既存のカタチに従うのではなくて、自分たちでカタチを考え創りだしていく流れを持っているのです。

個の集合体。

それぞれの人材が120%の能力を発揮し、チームの価値と力を生み出す。

仲が良くても、慣れ合わない。

ライバルであり家族。

今年の全日本選手権で得た5位という結果は、我々にとって「自主性という絆」をカタチにした瞬間でもありました。

決して赤くならない青い炎を燃やしながらこれからも一歩ずつ前進していきます。
  • Line