最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
昨日、仕事先での打合せ中に競輪の話がでました。
実は、私はこれまで本物の競輪競争を見た経験は一度しかありません。
その時はそれ程大きなレースではなく、お客さんもあまり入っていない感じでした。
かつて、競輪が全盛期だった頃、大きなレースの時などは、競輪場に入場するために長蛇の列を作らないといけない状況だったようです。
その頃から、長年競輪を見てきた方の話を聞いていて感じたことがあったのですが、競輪の本当の魅力というのは、「ギャンブルという娯楽」だけでなく、単純に「自転車のトラックレース」という側面だけでもなく、本質は「命を懸けて戦う男たちの人間ドラマ」なんだということでした。
かつて、大きな競輪競争の決勝の際などは、会場全体が説明のしようのない熱気に包まれ、ジャンの鐘の音とともにそのボルテージは最高潮に達し、バンクがとてつもない一体感になったといいます。
近年、競輪は大衆化を進め、重苦しいギャンブルのイメージを改善する努力を行ってきたと思いますし、若い人たちや女性なども気軽に楽しめる環境づくりに取り組んできたのだと理解しています。
それは、とても大切なことであり、その為のご苦労も相当なものだったであろうと感じます。
ただ、実際に戦う選手たちの素顔や魅力、そしてこのスポーツの奥の深さなどを知れば、一つのスポーツイベントとしてもっともっと楽しめる気がしてなりません。
まずは「知る事」からはじめないとですね。
丁度、「宇都宮競輪場」が改修してキレイになったことですし、近々観戦に行ってみたいと思います!