最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
本日、辻選手がツール・ド・熊野の第1ステージで優勝を飾りました
個人的には涙目になるほど嬉しかったです
明日以降のリーダージャージについてですが、残念ながら国内及び海外の有力チームは、宇都宮ブリッツェンがジャージを守れるとは考えてはいないようです。
自分も、もし、ライバルチームの監督ならば同じように考えるでしょう。
実際に、ニッポの宮澤選手は、表彰台で明日以降の展望を聞かれて、ライバルはグムサンの福島選手やカザフスタン勢だと明言し、宇都宮ブリッツェンや辻選手の名前を一言も発しませんでした。
それだけ、このレースはレベルが高いですし、また、リーダージャージを守るには強大なチーム力が必要になります。
軽々しくリーダージャージを守るなどと言うことは、このレースを甘く見ているか、世界の舞台で活躍してきたライバル勢を馬鹿にしているかのどちらかに繋がります。
現状、我々のチームは明らかにチャレンジャーです。
今日は、辻選手の素晴らしい才能と、柿沼選手の経験が融合して、チーム発足来最高の結果を残すことができました。
しかし、そのことによって、チームの力が何倍にも増すことはありません。
ロードレースとは、その大半の作業が「耐えること」で形成されています。
選手はもとより、チームに関わるスタッフも同様です。
結果がでなくても、やるべきことを続けていき、結果がでても、同じように地に足をつけて淡々と努力を続けていく必要があります。
このチームは、地域密着型チームであり、たくさんの支援者の方々の気持ちを乗せてレースを戦っています。
ですので、全てのレースに於いて、スタートできることに感謝し、結果に関わらず、ゴール後はまた上を目指していかなければなりません。
本日勝てたことは、支援して下さった皆様のお陰であり、心から感謝すると共に、この勝利を宇都宮に捧げたいと思います。
明日以降は、また、いつもと同じように自分たちの階段を登りはじめます。
今は一喜一憂せずに、ただ耐えながら前に進んでいくしかありません。
その上で、本日の辻選手の勝利というのは、「快挙」という言葉を使ってもいいほど素晴らしいものであり、チームにとっても、そして辻選手自身にとっても、新たなページを開いた瞬間となったことでしょう。