最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
目の前には、日本が世界に誇る名峰「富士山」がそびえ立っています。
更に宿のすぐ前には、「冨士浅間神社」があったので先ほどお参りに行ってきました。
手を合わせてお願いしたのは「みんなが幸せになりますように…」ということだけ。
明日のレースについてのことは、あえて考えないようにしている自分がいました。
なぜでしょうか?
きっとこれまでの人生で、「がっつり意気込んで挑む」よりも、「肩の力を抜いて緩く挑んだ」方が、望んだ結果になる確立が高かったので無意識にそうしていたのかもしれません。
宇都宮ブリッツェンは、まだ「レースのなか」にいます。
ステージレースも後半戦にはいると、勝負とは離れた位置で走る選手やチームが増えるなか、今年の宇都宮ブリッツェンは優勝争いまではいかなくとも、まだ上位を狙える場所にいます。
もちろん、レース展開のなかに於いては、他の有力チームのように真っ向勝負でぶつかっていくほどの力は現状有していません。
それでも、勝負どころの富士山ステージをこの位置で迎えられたことは大きな進歩を示してるといえます。
長沼選手の総合順位は20位、そしてタイム差は1分19秒、彼の富士山コースのベストタイムは43分前半。
海外勢のなかに41〜42分ほどで登る選手が数名いますが、国内の有力選手たちは44〜45分の時間を費やします。
足し算、引き算をしても、レースというのは思い通りにいかないことが多いですが、期待をするのは「レースのなか」にいるチームの特権です。
結果は結果。
富士山前夜をこんな緊張感を持って迎えられたことに感謝します。
長沼選手に幸運が訪れますように!