しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/04

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2010年04月26日

トライ&エラー

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

日本は本場に比べてレース数は多くありません…

なので、「トライ&エラー」の繰り返しでフィジカル的にも技術的にも進歩していくという、ロードレース選手の「進化の仕組み」が機能しにくい状況にあります。

ただし、今週は中4日でJサイクルツアーが開催されるので、第3戦で失敗した我々にはリベンジのチャンスがすぐに訪れることになります。

群馬での戦いでは、辻選手と長沼選手には余計なストレスを与えてしまいました。

この日のチームの作戦上、辻選手は「終盤まで待機」、長沼選手も「中盤まで待機が基本で大きな流れのみ対応」というオーダーを出していました。

結果的に、レースは序盤に14名の大きな先頭集団が形成され、終わってみればこの集団が想定以上に安定した走りで逃げ続け、インターバルのかかったメイン集団が消耗するという、レース前のミーティングで話していた「最悪のパターン」に陥ることになってしまいます。

レースは生き物です、自分たちの思ったようには動いてくれません。

今回のレース、優勝したシマノレーシングが我々よりも上だったことは明らかです。

ただし、辻選手や長沼選手の力を有効に使えたかと言えば、チームの作戦が彼らの走りを削ってしまったのもまた事実。

レース後、今年のレースのなかでは最も多く「あ〜すれば良かった…」、「こ〜すれば良かった…」という思いが駆け巡りました。

シマノレーシングは、序盤から積極的なレースを展開。これは私の憶測ですが、恐らく第2戦の勝ち方を不服に思い、王者のプライドを持って攻撃的な走りを展開したのだと思っています。

特にリーダージャージを着た平塚選手は、「自滅覚悟」のアタック連発の走りを序盤から魅せていました。

一方、今回のレースで私が指示した宇都宮ブリッツェンの作戦は、「積極策」ではなくて、「消極策」…

消極的に戦って負けた時のダメージはとても大きく、それは走っている選手たちの方がもっと感じていることでしょう。

幸い、今週の木曜日にすぐにレースがやってきます。

作戦は、、、やはりレースを走る以上は勝たなければなりません。

世界中のレースを含め、勝利者の戦い方というのは、「積極策」と「消極策」がフィフティフィフティ。

毎回、序盤からガンガン動いても、その結果まったく勝てなければ、ただの「自己満足」になってしまいます。

我々は、国内チームの中では、恐らく最も多くのファンの方々に応援していただいております。

勝たなくてはいけません、ただ、次のレースで再び「消極策」を選択し、もし負けるならば、チームが受ける精神的ダメージはとても大きなものとなるでしょう。

選手の力を信じてみたいと思います。

  • Line