最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
[今年も多くの参加者が集まったツール・ド・草津]
春恒例のヒルクライムイベント「ツール・ド・草津」に、柿沼コーチと長沼選手と私の3名が大会ゲストとして呼ばれ、昨日今日と張り切って参加してきました。
今年で15回目を迎えたお馴染みのヒルクライムイベントですが、前日に降った雪の影響で一時は開催が危ぶまれたものの、地元の方々の懸命の除雪作業の甲斐もあって、イベント当日は雲一つない晴天のなかで無事に全クラスがスタートを切りました。
今年の参加者数は約2500名!
参加者全員が集まる招集地点の光景は圧巻で、スポーツバイクとカラフルなウェアを身につけた鮮やかな集団が放つオーラは迫力満点でした。
来年は是非走る方でも参加してみたいと思います。
さて、そんなスタート前の光景を見て、ちょっとした計算が弱い頭を駆け巡りました。
2500名×自転車の平均価格20万円=ご、5億円!
もっと大規模な大会は全国にそれなりにあるので今更驚く数字でもないのですが、この様にブログで書いてみるとちょっと新鮮だったりします。
我々が普段戦っているロードレースというのは入場者収入という概念がなく、プロリーグの収益モデルを考えた場合、スポンサー収入以外の形式はなかなか思いつかないのが現状です。
海外の様に高額な放映権料が取れる環境であれば、様々な収益機会が膨らみますが、今の日本の環境ではそれを生み出すことは容易ではありません。
ただ、2500名もの方々がそれなりの金額をご自身の趣味に投資している状況もまた事実であり、価値のある参加型のコンテンツを構築して我々が戦うレースとミックスすれば、間接的な入場者収入というものが生まれたりもします。
この考え方は既に存在しているものであり、プロのレースと参加型イベントの併催は、実際に多くの場所で行われていたりもします。
しかし、有効なシステムとしてビジネスモデルになっているかというと、まだまだ改善の余地が満載なのが現状でしょう。
思いつくままつらつらと書いてしまいましたが、考えているうちに何かが生まれるかもしれません。