しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/03

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2010年03月14日

規律とは作るものか?生まれるものか?

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

今年3回目のチームキャンプが終了しました。

1月のキャンプは「脚合わせ&頭合わせ」、2月のキャンプは「体と心に刺激を加え」、そして3月のキャンプは「質を追求する」といった感じでした。

柿沼コーチや廣瀬キャプテンの責任感、そして、他の選手たちのモチベーションの高さに、チームは開幕戦に向けて良い状態になってきたと感じています。

さて話は変わりまして、普段、私はチームの実践面に於ける方向性やトレーニングの内容などについては、柿沼コーチとコミュニケーションをとるようにしています。

レース現場&チーム強化の部分に於ける責任者はやはり「監督」である私にある訳で、チームの雰囲気作りや方向性、そしてチームが強くなるための全体的なアプローチ方法などは私が生み出さなくてはいけません。

その為には、まず、コーチである柿沼選手と意識を共有化し、実際に若い選手たちと一緒に走る柿沼コーチから各選手たちへ、私が考えていることとな同じことが語られる必要があります。

柿沼コーチの優れているところは、この「意識&方向性」を確実に理解し、その上で現場に必要な指導(トレーニング内容の指示など)を行ってくれる点です。

私が柿沼コーチと話した合った内容(+メディアに発信した言葉やブログに書いた想いなども)が、一定の時間を経て選手の口から自発的に発せられた時に、ある意味で一つの効力の高い規律が生み出された言えます。

ちょっと周りくどい方法ですが、それぞれの選手たちが自発的に生み出した規律というのは、こちらサイドで作った規律を強制的に押し付けた場合と質がまったく異なってきます。

もちろん、全てがうまく伝わるわけではないのですが…

そして、意識の共有化がチーム全体に浸透した上で、レースで結果がでなければそれは全て私の責任になります。

今年、イギリスに「SKY」という有名なテレビ局がスポンサーとなったプロチームが結成されました。

報道される情報を見ていると、このチームは「選手が中心となったチームづくり」を推進しているようです。

一見、どの様な方針なのかちょっと分かりにくかったりもしますが、自分なりの解釈をすると「チームが作った規律を選手に押し付ける」のではなくて、「選手の存在自体やモチベーション」からチームの価値が確立されるというアプローチに映ります。

このやり方は、あるレベルに達した協調性を備えた選手たちで、個々にそれなりのモチベーションがないと機能しないかもしれません。

若年層のスポーツチームで、毎年メンバーが入れ替わっても安定して成績を残すことを主眼に置いた場合は、チームとしてしっかりとした規律を作った方が結果は残せるでしょう。

まあ、結果的にみれば、どんなグループにも規律は必要になります。

その規律が、各自のモチベーションや共有化された思想から生まれるべきなのか、それとも各自のモチベーションや想いとは切り離して作られるべきなのか?

チームSKYのチーム方針を見て少し考えさせられました。恐らくどちらも必要なのだとは思います。

そういえば、先日の出陣式の際に、地元企業で社長をされている方がこんな事をおっしゃっていました。

「社長はあまり細かいことは口出しをせずに大きな流れをつくることが大切なんです。管理者がいないと会社が回らないようじゃダメなんです。」と。。。

恐らくこの方の会社は、どちらかと言えばチーム「SKY」方式なのでしょうか。

ということで、間もなく開幕戦を迎えます。

立場上、シーズンイン後はゆるいブログが書けなくなりそう(成績次第!?)なので、次回辺りはゆるゆるブログの書き納めでもしようかと思います

  • Line