人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

野球 コラム 2024年6月12日

【ハイライト動画あり】帝京大学、1点を巡るシーソーゲームを制し関西学院大学に勝利。全日本大学野球選手権 2回戦

野球好きコラム by J SPORTS 編集部
  • Line

関西学院大学vs.帝京大学

全日本大学野球選手権大会は大会3日目を迎え、この日2会場の第3試合終わると早くもベスト8が出揃うという状況。昼下がりの神宮球場では、投手戦を制して初戦を突破した関西学院大学(関西学生野球連盟)と、7年ぶり3回目の出場となる帝京大学(首都大学野球連盟)が対戦。

夏の日差しが降り注ぐなかプレーボールの告げられた試合は、序盤からみどころある攻防が繰り広げられる展開になった。

試合が動いたのは初回。大会3日目ながら、これが初登場となった先攻の帝京大は関西学院大先発の坂本安司(3年/長崎県立大崎)に対し、先頭の島野圭太(4年/履正社)がヒットで出塁すると、失策と犠飛で一死1・3塁とチャンスを広げる。

この後、盗塁があり二死2・3塁とした後、5番・山田一晴(2年/滋賀学園)の適時打で2点を先制する。勢いに乗る帝京大は2回、四球と単打で一死1・2塁として先発の坂本をマウンドから引きずり下ろすと、関西学院大の2番手・岡虎太朗(3年/高松西)に対し、二死満塁とチャンスを拡大するも、後続が右飛に倒れ、追加点のチャンスを逸する。

するとピンチを凌いだ関西学院大は、その裏の攻撃で無死1塁から5番・馬場和輝(4年/鶴岡東)に2ランが出て、試合を振り出しに戻す。すると関西学院大は3回、先頭打者の2塁打と投手の暴投で走者を3塁へ進めると、一死となった後、3番・両井大貴(4年/履正社)の犠飛で勝ち越しに成功する。

逆転を許した帝京大はその後、相手2番手の岡に対し、11打席連続凡退に終わるも、6回に先頭の4番・山本涼貴(3年/聖望学園)が四球を選んで久しぶりに出塁すると、単打と四球で一死満塁の絶好機を作り出す。

ここで8番・池田竜己(3年/宇部鴻城)がセンターへフライを打ち上げると、これが犠飛となって試合は振り出しに。しかし、岡に代わり登板した関西学院大3番手の古川雅也(4年/平田)の前にあと1本が出ず、この回は1点の追加に留まる。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
野球を応援しよう!

野球の放送・配信ページへ