人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

野球 コラム 2024年6月12日

【ハイライト動画あり】打線好調の天理大学、2試合連続コールドで八戸学院大学に勝利。全日本大学野球選手権 2回戦

野球好きコラム by J SPORTS 編集部
  • Line

八戸学院大学vs.天理大学

大会3日目を終えると、ベスト8進出チームが出揃う全日本大学野球選手権大会。この日の神宮球場第2試合では、5年ぶり9回目の出場となる八戸学院大学(北東北大学野球連盟)と、打線に火がつき7回コールド勝ちで1回戦を突破した天理大学(阪神大学野球連盟)が対戦。

第73回 全日本大学野球選手権大会

天理大先発の長野健大(4年/松商学園)は先頭を内野安打で出すも、後続を併殺打、捕邪飛に仕留め、初回を打者3人で終える上々の立ち上がりを見せる。すると天理大はその裏の攻撃で自慢の打線が早速仕事をする。

八戸学院大先発の岩井裕貴(3年/秀明英光)に対し、先頭の井脇将誠(4年/尽誠学園)が四球を選んで出塁すると、犠打で走者を進め、その後二死となったところで、今大会打撃絶好調の4番・石飛智洋(4年/出雲西)が適時二塁打を放ち、1点を先制する。

一方、1点を追う八戸学院大は4回に反撃の狼煙をあげる。この回先頭の2番・吉田時輝(3年/島原中央)からの連打で無死1・3塁とすると、併殺打の間に3塁走者が生還し、試合を振り出しに戻す。

しかし、天理大はその直後の攻撃で、無死1塁から、ここも4番・飛石の適時二塁打で1点を挙げ、瞬く間に勝ち越しに成功する。さらに天理大は犠打で一死3塁と走者を進めると、継投でマウンドに上がった八戸学院大の3番手左腕、西山幹太(4年/開智日本橋)から6番・浅野晴弥(3年/京都翔英)がレフト前へ適時打を放ち、3-1とリードを広げる。

攻撃の手を緩めない天理大は、西山に対し二死満塁から押し出しと内野安打で1点ずつを加えると、なおも満塁から3番・天野航也(4年/報徳学園)が左中間を深々と破る走者一掃の適時二塁打放ってリードを7点とする。

その後、天理大は石飛に、大会最多タイ記録の7打席連続安打となる適時二塁打が出て、結局この回は打者一巡の猛攻で一挙8点を奪い、9-1として試合の行方を決定づける。

攻撃の猛烈な勢いが止まらない天理大は、5回も一死から2安打1四球で満塁のチャンスを作ると、フィルダースチョイスで1点を加え、さらに一死満塁から死球による押し出しで1点を奪ってコールドゲームを成立させる。

最終的に5イニングで10安打11得点を奪う猛攻を見せ、11-1で大勝した天理大が初戦から2試合連続コールド勝ちで準々決勝へと駒を進めた。

◆試合結果 ※5回コールド
八戸学院|0 0 0 1 0 | 1
天理大学|1 0 0 8 2X|11

◆投手
・八戸学院:岩井裕貴、小林直生(3年/聖和学園)、西山幹太、加藤響(4年/金足農業)、粕谷映斗(4年/仙台育英)
・天理大学:長野健大

第73回 全日本大学野球選手権大会 2回戦~神宮球場~

【ハイライト動画】八戸学院大学vs.天理大学|天理大学、打線が爆発。2試合連続コールド勝ち

J SPORTS編集部

J SPORTS 編集部

 

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
野球を応援しよう!

野球の放送・配信ページへ