人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
第2戦はレイズが勝って、シリーズは1勝1敗に
現地21日(日本時間22日)にアーリントンのグローブライフフィールドで開催されたワールドシリーズ第2戦は、レイズが6-4でドジャースに勝利し、シリーズの成績を1勝1敗のイーブンに戻した。
レイズは先発のブレイク・スネルが4回2/3ながら、2安打2失点9奪三振と好投し、打ってはポストシーズンに入り、極度の不振に喘いでいたブランドン・ロウが2本塁打を放つなど、投打のキーマンが揃って仕事をこなし、レイズの一員としてはこれまでポストシーズンで5勝無敗と無敵を誇るチャーリー・モートンが先発する第3戦へ、良い形でつなげる恰好となった。
ただし、ブルペンに目を向けると、レイズはシリーズ初戦で我慢して温存したニック・アンダーソンとピーター・フェアバンクスが揃って被弾するなど、若干の懸念点を残した部分もあり、逆にドジャースにとっては、ブルペンの柱とも言える2人からホームランで得点を挙げ、最後まで競った試合にできたところはポジティブな要素となった。
何はともあれ、これでシリーズは五分五分となり、第3戦へ向け熱戦の期待は高まるばかりだが、この第2戦では多くの記録が生まれたことが話題となっている。
前述の通り、ロウはこの試合で復活の狼煙を上げる2本の本塁打を、何れも逆方向へ放った(今季レギュラーシーズンでロウが逆方向へ本塁打を放ったのは皆無だった)。レイズはこれで今季ポストシーズンのチーム本塁打数を合計28本とし、これまで2002年のジャイアンツと、2017年のアストロズが持っていた単一ポストシーズンの最多チーム本塁打数を更新したのである。
このポストシーズンに入り、チーム打率や平均得点の低さが論じられることの多かったレイズだが、本塁打数は歴代最多というのは何とも興味深いところだ。
また、10月のレイズを象徴する存在となっているア・リーグ優勝決定シリーズMVPのランディ・アロザレナは、この第2戦でシリーズ初安打を記録し、今季ポストシーズンの安打数を22として、ヤンキースのデレク・ジーターが1996年にマークした新人としての単一ポストシーズン安打記録に並んだ。
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
11月27日 午後7:00〜
-
祝!パ・リーグ3連覇!オリックス・バファローズ優勝特番2023
9月20日 午後9:30〜
-
11月28日 午後12:25〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 チャイニーズ・タイペイ vs. 日本
12月1日 午後6:00〜
-
【限定】カープ道 2023 鯉党がアツく語る!新井カーププレイバック 後半戦(広島ホームテレビ2023年11月15日放送分)
11月22日 午後10:00〜
-
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 日本 vs. 韓国
12月2日 午後6:00〜
-
11月28日 午後4:15〜
-
ガンバレ日本プロ野球!? リターンズ23/24 【松田宣浩編】#1
11月28日 午後7:30〜
J SPORTSで
野球を応援しよう!