人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
激戦必至!第24回冬季五輪の選手選考を兼ねた極めて大切な一戦 | 全米フィギュアスケート選手権2022 プレビュー
フィギュアスケートレポート by J SPORTS 編集部 0全米フィギュアスケート選手権2022
昨年USフィギュアスケート連盟の創立100周年を祝ったアメリカの、世界屈指の歴史を誇る国内選手権は、この冬、第24回冬季五輪の選手選考を兼ねた極めて大切な一戦となる。男子3、女子3、アイスダンス3、ペア2枠……を巡る戦いは、熾烈さを極めること必至。シニアトップスケーターたちの決戦は、テネシー州ナッシュビルで1月6日に幕を開ける。
男子シングル
ネイサン・チェン
男子では1950年代以来成し遂げられていない大会6連覇に、ネイサン・チェンが挑む。
世界選手権3連覇中の22歳は、今季初戦では、わずかに不安定さも覗かせた。グランプリ大会アメリカ杯ではジャンプのミスが相次ぎ、個人戦としては約3年ぶりに1位の座を逃した。一方では失敗からすぐに立ち直る強い意志と、高い修正能力も改めて証明。わずか1週間後のカナダ杯では、ショートプログラム(SP)とフリースケーティング(FS)を2本ともほぼノーミスでこなし、いつもの最上段を取り戻した。
そもそもアメリカ杯のFSで、すでにリカバリーのための凄まじい計画を試みた。それが4回転をアクセル以外の全5種類6本を組み込むというもの。勝負師としての大胆かつ冷静な行動力で、うち4本を成功させた。しかも苦手な4回転ループも冒頭にきっちり着氷。
あれから2ヶ月以上の時が経ち、身体もプログラムも、ネイサンはさらに磨きをかけてきているはずだ。ベンジャミン・クレモンタインの楽曲に乗ったクールで現代風なSPと、モーツァルトのピアノコンチェルト23番で静かに流れるように始まるFS。重厚なレクイエム(ラクリモザ)で徐々に高まっていく感情は、突如としてヒップホップのリズムと共に力強い爆発を迎える。いつもどおりに極めてシンプルで、しかしいつにも増して上品なコスチュームは、進化しているだろうか?
(4位ピューターメダル1回を含む)5年連続で表彰台に乗ってきたヴィンセント・ジョウは、今年こそ全米チャンピオンの座に駆け上がりたい。常に最上段にはチェンの存在があったが、アメリカ杯では、ついに難敵を下し首位を勝ち取った。
あわせて読みたい
-
-
-
-
フィギュア スケート コラム 0
輝かしい未来を夢見る若手フィギュアスケーターたちの共演! | ISU世界ジュニアフィギュアスケート選手権2022 プレビュー
-
フィギュア スケート コラム 0
「今後のビジョン」| 町田樹のスポーツアカデミア 【特別編】 ~アーティストとアスリートの身体・精神論~ 音楽家 反田恭平
-
フィギュア スケート コラム 0
「ライバルの存在」| 町田樹のスポーツアカデミア 【特別編】 ~アーティストとアスリートの身体・精神論~ 音楽家 反田恭平
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!