人気ランキング
-
-
-
フィギュア スケート コラム 0
-
-
フィギュア スケート コラム 0
「緊張との向き合い方」| 町田樹のスポーツアカデミア 【特別編】 ~アーティストとアスリートの身体・精神論~ 音楽家 反田恭平
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
栄光の歴史を現在進行系で紡ぎ続けるロシアの国内ナンバーワンを決める争い | ロシアフィギュアスケート選手権2022プレビュー
フィギュアスケートレポート by J SPORTS 編集部 0アンナ・シェルバコワ / ミハイル・コリヤダ
綺羅星のごとく。女子、ペア、アイスダンスと3種目の現役世界チャンピオン、さらに男子を加えて4種目の欧州チャンピオンを有する。その層はとてつもなく厚い。今季グランプリファイナルが開催されていれば、シニアで24枠中11人/組、ジュニアでは15人/組を送り込んだはずだった。
進化と増殖は留まるところを知らず、栄光の歴史を現在進行系で紡ぎ続ける。そんなロシアの国内ナンバーワンを決める争いは、自ずと国際大会以上の熾烈さと興奮をはらんでいる。
女子シングル
今大会のメダルの数も、五輪や欧州・世界選手権の出場枠も、それぞれ3つしかない。ロシア女子にはまるで足りない。
たしかに美しい3回転トリプルを武器に持つ欧州女王アリョーナ・コストルナヤと、シニア国際大会デビューとなるアメリカ杯でいきなり2位表彰台に飛び乗った15歳ダリア・ウサチョワは、怪我のため残念ながら今大会の欠場を発表した。
それでも限られた席以上の、強豪たちがひしめいている。現役世界チャンピオンのアンナ・シェルバコワを筆頭に、女子4回転時代の牽引者アレクサンドラ・トゥルソワ、しなやかに進化を続けるエリザベータ・トゥクタミシェワ、さらにはシニア1年目でグランプリファイナル出場権を勝ち取ったマイア・フロミフに、なにより今季歴代最高得点を3度も塗り替えたカミラ・ワリエワ!
ワリエワがいつも通りの演技さえ披露できれば、悠々と金メダルを持ち帰れるはずだ。なにしろ15歳は今季ここまで敵なし。3回転アクセルと4回転2種類を軽やかに飛びこなし、流れるようなスピンやステップは軒並みレベル4が並ぶ。FS「ボレロ」では成熟した表現力を披露し、演技構成点では時に10点満点さえ飛び出す。まさに無双。
国内選手権特有の緊張感を、シェルバコワは飼いならしている。目指すは21世紀初の女子4連覇。ところで11月上旬のイタリア杯は、SPをまさかの3位(トータル1位)で終えた。大会後には急遽プログラムを変更。2週間後のフランス杯では、新プログラムで、堂々1位を2本揃えた。ロシア選手権には、さらにプログラムに磨きをかけて乗り込む。
あわせて読みたい
-
-
-
-
フィギュア スケート コラム 0
輝かしい未来を夢見る若手フィギュアスケーターたちの共演! | ISU世界ジュニアフィギュアスケート選手権2022 プレビュー
-
フィギュア スケート コラム 0
「今後のビジョン」| 町田樹のスポーツアカデミア 【特別編】 ~アーティストとアスリートの身体・精神論~ 音楽家 反田恭平
-
フィギュア スケート コラム 0
「ライバルの存在」| 町田樹のスポーツアカデミア 【特別編】 ~アーティストとアスリートの身体・精神論~ 音楽家 反田恭平
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!