人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
Text by セルゲイ・ヴォルコフスキー
試合の行方
マキシムが戻ってきた!尤も、スケート界の放蕩息子である
マキシム・コフトゥンを知るロシア国民からすれば、さもありなん、という感じなのだが、12月初旬のタリントロフィーでは247.55点で優勝を果たし、皆の予想を裏切って徐々に調子を戻してきている。落ちた崖から這い上がり復活出来れば、またスターに返り咲ける。直前に大会と同時にテレビ番組のコメンテーターとしても出演するというニュースも話題となった。結局それは断ったとのことだが、お騒がせぶりは相変わらず。我々としては「マキシム大丈夫、君が何をしても誰も驚かないよ!」と肩を軽く叩いてあげたいところだろうか。
フリースケーティングでマキシムと「カルメン」対決をするのは、ロシア選手権二連覇中のミハイル・コリヤダ。地上でも氷上でもフリーダムなマキシムとは正反対で、コツコツ真面目なしっかりした青年のイメージのコリヤダは、演技も衣装も全てがきちっと纏まっている印象だが、今季はどうもしっくり来ない。
これまた直近の情報で、副鼻腔炎のため現在入院治療中、だが大会には出場の意向とのこと。病状が心配されるが、大会本番では、病気とともに、不本意な今シーズンのこれまでを吹き飛ばすような演技が出来るだろうか。
セルゲイ・ヴォロノフは、「日本に来ると家に帰ってきたように感じる」と話す心優しい親日家だ。昨年に続き、今季もグランプリファイナルに出場を果たした。若い頃(!)は演技中いつスイッチが入るのかハラハラしたものだが、31歳になり「兄貴」からベテランの域に入り、心身のコントロールのコツが身についてきたようだ。
7月に非業の死を遂げた、カザフスタンの英雄、デニス・テン氏が振り付けたフリースケーティングは、祈る気持ちで観たいと思う。
J SPORTSでは全種目放送! J SPORTSオンデマンドでは先行LIVE配信!
常に日本とトップ争いを繰り広げてきているフィギュア大国、ロシア。 ロシア代表の座を争う今大会は、世界で一番、華麗かつ過酷な戦いが繰り広げられること間違いなし! J SPORTSでは全種目放送! J SPORTSオンデマンドでは先行LIVE配信!
→詳しくはこちらあわせて読みたい
-
-
-
-
-
フィギュア スケート コラム 1
【プレビュー:全米フィギュアスケート選手権2021 女子シングル】急激な成長期の真っ只中にいる15歳のアリサ・リュウが3連覇に挑む
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!