人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋】羽生結弦選手エピソード3(後編)
フィギュアスケートレポート by J SPORTS 編集部 0スポーツテレビ局J SPORTSの人気番組「フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋」2015-2016シーズンがいよいよスタート!日本選手はもちろん、海外選手のプログラムも多数手掛ける振付師・宮本賢二さん(KENJI)が、トップスケーターをゲストに迎えて、楽しく、真剣にトークを繰り広げます!
記念すべき新シーズン最初のゲストはソチ五輪・金メダリストの羽生結弦選手。第3回では羽生選手の被災地に対する想いなどについて語っていただきました。
練習環境の重要度
――どうでもいい話なんやけど、俺高校の時にブライアンさんにアクセル教えてもらってるからね
羽生:アクセル?
――アクセルじゃなかったかな?
羽生:シングルだったんですよね。
――その時はまだシングルやったんやけど。そのカナダ行って、クリケットでしょ?クリケットクラブの下のナチョスおいしいでしょ
羽生:食べてないですね。
――あ、食べてないの?
羽生:下にあります?
――今もあるんかな?作りは一緒やと思うけど。前にめっちゃデカイ芝生あるやろ
羽生:はい、クリケット場が。
――クリケット場、あそこでいっつもフリスビーしてたんやけど
羽生:フリスビーかい~(笑)。
――ナチョス食べてフリスビーしてて、もちろんちゃんと練習もしてたよ
羽生:あそこほんと良い環境ですよね。カナダ、特にクリケットは僕が選んだっていうのもありますし、選手のためっていう感じがものすごくありますね。もちろん会員制で結構VIPな方々とかいらっしゃって、テニスもありますしジムもあるし、いろんなことができる施設ではあるんですけれども、そういう環境の中で練習できる自分ていうのは小さい頃は想像もできませんでした。僕、リンクが2回なくなってるんですよ、ホームのリンクが。勝山に移る前に泉のリンクでずっと練習していて、そこが経営難で潰れてしまって。その時に勝山に移ってそれからまた復活したんですけど、荒川さんがトリノで金メダル獲ってそこでトリノの会見で言ってくださったので。それで県とか市が動いてくれて、それでまた復活して、でもそのあとにまた震災があってなくなって、ということを経験しているので、練習環境のありがたみっていうのはものすごく感じてるんですよ。だから、これだけ練習に集中もできて、アップも自分がしたいようにできて、クールダウンとかもそうですし、トレーニングに関しても何でもできる施設なので、ほんとに練習環境って大事だなあと今ものすごく痛感してます。
J SPORTS フィギュア公式Twitterをフォローしてフィギュアの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
-
-
-
-
フィギュア スケート コラム 1
【プレビュー:全米フィギュアスケート選手権2021 女子シングル】急激な成長期の真っ只中にいる15歳のアリサ・リュウが3連覇に挑む
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!