人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2024年5月22日

【ハイライト動画あり】明治大学、BKの多彩な攻撃が光り、法政大学を圧倒。ラグビー関東大学春季交流大会

ラグビーレポート by 明大スポーツ新聞部
  • Line

ラグビー関東大学春季交流大会2024

【ハイライト】 Aグループ 明治大学 vs. 法政大学|明治はスピード溢れる攻めで試合を支配

失点直後、敵陣22mライン付近でターンオーバーすると、素早い展開で左の狭いスペースにボールを運ぶ。パスを受けた左WTB金昂平(政経4=大阪朝鮮)が細かいステップで相手ディフェンスを次々と抜き去りそのままトライを決めた。「スペースがたくさんあってセットもあまり早くなかったので、うまく外に運ぼうと思った」(金昂平)。

後半22分には、コラプシングでペナルティを奪い、敵陣ゴール付近のマイボールラインアウトを得る。右にアタックを仕掛けていき、最後は後半途中からSOを担った金昂平のキックパスに、安田が反応し鮮やかなトライ。

ボールを運ぶ金昂平

さらに29分には、敵陣10mライン付近から金昂平がディフェンスのギャップを突き抜け出すと、持ち前のスピードで一気にインゴールへ。その後も坂本公平(情コミ4=東福岡)や、登根大斗(法4=御所実)のトライなどで得点を重ね、90-26でノーサイド。法大相手に大量得点を奪い、見事春季大会2連勝を飾った。

春季大会2試合で179得点と、驚異的な攻撃力を見せる明大。この後は招待試合の慶應義塾大学、春季大会の早稲田大学、帝京大学と強豪との対決が続く。慶大は、昨年の関東大学対抗戦で明大相手に後半はスコアを上回るなど、決して油断できない相手だ。

「練習でやっていることを試合で出していかないと、春シーズンは成長できないと思うので、試合のための練習をして、それをしっかり試合で出せるようにやっていきたい」(木戸)。

ポジション争いも熾烈(しれつ)になる春シーズン。紫紺を目指し、選手たちがどんなプレーでアピールしていくのか期待が高まる。

文:晴山赳生/写真:井垣友希、森口絵美理(明大スポーツ新聞部)

代替画像

明大スポーツ新聞部

1953年(昭和28年)創部。現在明治大学において唯一の学生新聞部。明治大学体育会43部の競技成績や、学内外の話題を幅広く紙面・WEBサイト上にて掲載、発信。 現在の部員数は56名。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ