デイリーサッカーニュース Foot!

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/05

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

2000年の番組開始から15年以上に渡り、良質かつ多彩な企画で人気を博してきた、J SPORTSオリジナルサッカー番組「Foot!」。
2011年8月から、週5日放送のデイリーサッカーニュースとしてリニューアルし、世界のサッカー情報を余す ことなく紹介する。

Jリーグ 2010年05月27日

ナビスコ第4節 浦和×山形@駒場

foot!
  • Line

平日開催のナビスコということもあり、今日のスタジアムは駒場。ただ、今シーズンの開催はこのゲーム1試合のみということもあってか、雨混じりの中でも聖地駒場には13371人が集まりました。両者が入っているグループBのスタンディングを確認すると、3試合を消化した時点で2勝1分けの浦和は首位。一方の山形も5位ながら1勝1分け1敗と、まだまだ決勝トーナメント進出条件の2位以内は射程圏内。両チーム合わせてフル代表は阿部1人と、お互いほぼベストメンバーを揃えたゲームは、冷たい雨が降り、「いやー、完全に油断したよ〜」と一緒に見ていた薄着の西岡さんも震えるくらいの寒さの中でキックオフされました。山形にしてみればアウェイで浦和相手という条件下、「最初は守備から入らざるを得ないので20分は集中して守ろう」とは小林監督からの指示。しかし、その20分間、特に開始から10分は「我々がリードしてもおかしくないだけのチャンスがあった」とフィンケ監督も言及する浦和の猛ラッシュ。圧倒的なポゼッションで攻め続けます。そして8分には綺麗なカウンターが炸裂。田中がドリブルでハーフウェーラインを越えた段階で、浦和4人に対して山形は2人。絶好の先制機を迎えましたが、田中が左へ送ったパスを受けた細貝は、中へ切り返すとDFに潰され、フィニッシュまで持ち込めず。これには「今日一番残念で、得点しなくてはいけない状況だった」とフィンケ監督。チャンスをモノにできません。さて、その後も浦和がボールを支配し、サイドからの崩しもポンテと平川で組む右を中心に見られる展開に、「相手の攻撃陣が流動的で、1人で2人を見たりと結構難しい状況だったので、“回させてる”くらいの感覚だとムリヤリ思い込んでやっていた」と苦笑したのは山形新布陣、4-1-4-1の中盤アンカーに入った佐藤健太郎。それだけ押し込まれていた訳ですが、それでも少しずつ守備のリズムは取れ出し、20分以降はシュートまで持ち込まれるシーンもなくなっていきます。さらに30分辺りを境にして、ややボールをキープし疲れた感のある浦和を尻目に、何度かチャンスの萌芽は創るなど流れが変わり始める中、アクシデントで決断を迫られた小林監督。平川のタックルで足を痛めた宮沢を「相手のサイドはスピードがあるので前半が終わるまで持たないな」と判断し、「そのままSHに替えることも考えたが、中央を堅くしてということで」下村をボランチに投入して、秋葉を左SHにスライドさせます。すると交替から1分後の38分、左サイドでその秋葉がうまく溜めて外側にパスを送ると、回り込んだ石川はどフリーから「ある程度は狙い通り」というピンポイントクロス。フリーの田代はきっちり頭で流し込み、鮮やかに先制ゴールを奪ってみせます。さすがにゴールという成果の速効性まで考えた交替ではなかったにせよ、結果的に秋葉を外に出したことが奏功した形になり、山形リードで前半は終了することになりました。さて、リードこそ得たものの、中盤の数的優位を生かしきれなかった山形は、「シャドー(※中盤4枚の中央2枚)を押し出して、1人前に出たら次が必ず準備していくように」という指揮官の指示を受け、下村中心に相手をしっかりと監視下に置くことで、後半は浦和にシュートを打たせません。61分にはフィンケ監督も鈴木啓太を下げて原口を送り込むことで、再び攻撃面での活性化を図りますが、その2分後にゴールが記録されたのはまたもやアウェイチーム。FKからの流れ、右サイドを強引かつ繊細に抜け出した増田は「何となくあそこに人がいるなという感じで」クロス。「(増田とのプレーには)イメージがあるので裏に回った」田代は、またもフリーでしっかりコースを狙ったヘディングを披露。0-2、駒場はアウェイゴール裏のごくごく一角を除いて、再び静まり返ってしまいました。さすがにこのままでは終われない浦和は、75分に田中を下げて長身FWの高崎が前線に投入されると2トップへシフト。サイドからえぐって、という形をしっかり創る所までは行くのですが、「最後まで集中を切らさなかった」(佐藤)山形の前に、クロスを送っても送ってもことごとく跳ね返されます。ただ、高崎が唯一高さを生かしてヘディングシュートを放った際に、左サイドからクロスを送ったのはCBの坪井で、これが終盤では一番惜しいシーンだったという点が、クロスの工夫が足りなかった部分を象徴していたように思います。ゲームはそのままのスコアでタイムアップ。山形が敵地で100点満点に近いゲーム運びを見せ、勝ち点3を奪取して暫定ながらグループ2位へと躍り出ました。4-1-4-1へとトライしている山形。この布陣のキーマンはアンカーに起用された佐藤でしょう。「個人としては悪かった。前の選手をうまく動かせなかった」と試合後は反省しきりでしたが、持ち味の展開力をあの位置で生かせれば、レフティということもあって、かなり面白いタイプのアンカーになりそうです。毎年同じポジションにライバルが加入してきても、常にゲームへ出続けてきた彼がこのポジションをモノにできれば、チームはもう一段階高い所に上れるのではないでしょうか。    AD土屋




  • Line