最近のエントリー
カテゴリー
- Ben’s Foot! notes (77)
- Foot!ジャズ・ラウンジ (1)
- Foot!セレクション (11)
- Foot!楽曲紹介 (262)
- Friday (141)
- Jリーグ (390)
- Monday (53)
- Road to Foot!People (14)
- Saturday (1)
- Thursday (26)
- Tuesday (18)
- Wednesday (36)
- その他の試合 (330)
- スタッフブログ (688)
- ワールドカップ (71)
- 今週のFoot! (449)
- 今週のプレゼント (591)
- 内巻敦子イラストギャラリー (353)
- 出演者からのメッセージ (9)
- 前回のハイライト (123)
- 本日の補足 (202)
アーカイブ
このブログについて
2000年の番組開始から15年以上に渡り、良質かつ多彩な企画で人気を博してきた、J SPORTSオリジナルサッカー番組「Foot!」。
2011年8月から、週5日放送のデイリーサッカーニュースとしてリニューアルし、世界のサッカー情報を余す ことなく紹介する。
3節を終了した時点でJリーグ37クラブ中、3連勝を飾ったのはJ2に所属する2つのみ。その横浜FCと徳島が、第4節にして直接対決を繰り広げる日程の妙。「我々みたいなチームが4節とはいえ、1位2位対決できることは楽しみだった」と徳島の美濃部直彦監督。3月下旬とは思えない4.3度という凍えるような極寒の中、今季最初に訪れた首位攻防戦の舞台は三ツ沢です。ゲームはまず3分、8分と寺田紳一が積極的なミドルでゴールを脅かすなど、横浜がまずは勢いを見せますが、先にスコアを動かしたのは徳島。10分、倉貫一毅が右サイドから縦に送ったボール、横浜のCB渡邉将基が先に体を入れていたものの、「裏を狙うのは効果的だと思っていた」という津田知宏が猛然とチェイスすると、体勢が入れ替わります。この時点で角度から考えて、津田が直接ゴールを狙うのは難しいように思えましたが、渡邉との接触で倒れると河合英治主審の判定はPK。横浜の猛抗議も覆るはずなく、津田が自ら沈めて徳島がリードを奪いました。正直、PKという判定は微妙な所だったと思います。ただ、岸野靖之監督も「相手が不利な体勢なのに無理に行ってファウルした」と話したように、体を入れ替わられて、やや対応が後手を踏んだのも確か。結果的に、何でもないようなシーンをゴールシーンに変えられてしまった感は否めませんでした。さて、今シーズンの初失点でいきなりビハインドを負った横浜は「前半の途中からボールは回せるようになった」(寺田)中でも、前節ハットトリックを記録した大黒将志とサーレスの2トップが前を向いてシュートチャレンジするようなシーンが生まれません。実際の所、大黒はワンタッチ、サーレスはキープ力を生かしてのポストプレーはある程度成功していたと思いますが、その後のチームとしての連動性に欠けていた印象。ようやく45+2分に、大黒の落としを受けたキム・ユジンから高地系治へ渡り、高地のクロスを大黒がボレーというチャンスを創り出したものの、連動したパスワークでフィニッシュまで持ち込んだのはこのシーンくらい。逆に「何とかカウンターを狙っていくのがウチ」(津田)という徳島は、実際にそのカウンターから平繁龍一が1本に津田が2本と、しっかりシュートを打ち切る所まで行っています。ボール支配が、すなわちゲーム支配とは言い切れないことを表すような前半だったのではないでしょうか。岸野監督はハーフタイムに決断。「サイドから素早く展開しろ」というメッセージと共に、サーレスと左SBの田中輝和に替えて、難波宏明と片山奨典を投入。すると52分には左サイドで片山、寺田と繋いで、最後は豪快にサイドネットの外側を揺らす難波のシュートまで持ち込み、狙いを体現していきます。その後も左サイドを中心に、攻勢は圧倒的とも言える程に横浜。これには美濃部監督も「難波が左に張り出して片山が出てくる所をなかなかケアできなかった」と語っています。しかし、徳島の守備を束ねるCBの三木隆司は少し違った意見。曰く「難波はゴールへの意識が凄く高い選手。自分としては難波と大黒が揃って中央で構えられた方がイヤだった」と。事実、左から再三崩されかけてはいながらも「中さえしっかりしてれば」(三木)と粘り強い対応で決定機までは創らせず。選手はある程度守備のリズムを掴んでいたようです。それでも、三木の指摘が図らずも証明されたようなシーンは68分。左サイドから送られた片山のクロスに、中央で飛び込んだのは難波。GK日野優に競り勝つ程の高い打点でヘディングを枠内へ。何とかカバーに入ったDFがクリアしたものの、続くチャンスで鳴らされたのは河合主審の笛。確かに日野が倒れていましたが、ゲームを止めるならすぐに止めるべきでしたし、あれだけプレーを続けたならそのまま続けるべきで、一番間の悪いタイミングで止めてしまったことで横浜の波は断ち切られてしまいます。すると74分、10分前に投入された島田裕介の絶妙なFKを、ニアで合わせたのは津田。天使の、そして悪魔の左足炸裂。徳島が老獪に大きな2点目を奪います。80分には横浜も、エデルの右クロスを大黒がニアでプッシュ。「研究済みだったのにやられた」と敵将の美濃部監督も感嘆する、エースの一撃を食らわせますが、終盤の猛攻も及ばず。「非常にエキサイティングな」(美濃部監督)首位決戦は、徳島が凱歌を揚げる結果になりました。お互いに持ち味を出しあった好ゲームだったと思います。徳島は津田が「前の4人がうまく機能している」と評価したように、2トップとしては現在J2最強クラスの津田、平繁に倉貫と柿谷曜一郎が絡むカウンターベースの攻撃は迫力があり、さらに島田も控えているなど成熟が楽しみなチーム。「ここで勝てば徳島というクラブがもう1つステップアップできると思っていた」とは美濃部監督。今後に要注目です。横浜は、やや判定に泣かされた面もありましたが、「考えてファイトしないとガムシャラだけでは勝てない」と岸野監督が話した通り、押し込んだ状態でのもう一工夫が求められるでしょうか。中盤をはじめとしてタレントは揃っているだけに、攻撃のバリエーションが今後の課題になりそうです。泣きたくなるような寒さでしたが、現場で見た甲斐のある面白いゲームでした。 AD土屋
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!