人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
モハメド・サラー
「ユルゲン・クロップもジョゼップ・グアルディオラも試合数が多すぎると文句ばかりつけているが、試合数が減れば収入にも影響するってことが分からないのか」
UEFA会長アレクサンデル・チェフリンのコメントに背筋が凍った。
この男は選手のコンディションに配慮せず。カネ儲けの手段としか考えていない。近年は試合数の増加とともに疲労性の負傷も頻発しているというのに、他人事のように無頓着だ。
いや、他人事なのだろう。選手のコンディションに配慮していれば、冒頭のような発言には至らない。まるで冷血漢だ。ここはひとつ、FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長が叱責するべきか。
J SPORTS オンデマンド番組情報
-
【オンデマンド限定】FIFA U-20 女子 ワールドカップ コスタリカ 2022 グループB 第1節 ドイツ vs. コロンビア
配信期間 : 2022年8月10日深夜1:45 ~ 2022年8月11日午前4:30
-
【オンデマンド限定】FIFA U-20 女子 ワールドカップ コスタリカ 2022 グループB 第1節 ニュージーランド vs. メキシコ
配信期間 : 2022年8月11日午前4:45 ~ 2022年8月11日午前8:00
いや、ふたりは同じ穴の狢だ。フットボールが生み出すビッグマネーに舌なめずりし、カタール・ワールドカップ開催のために奔走した。2026年大会(アメリカ、カナダ、メキシコの共同開催)から参加国が32から48に増え、権威よりもビジネス色が一層濃くなる。インファンティーノとチェフリンを権力の座から引きずりおろすプランはないのだろうか。
さて、通常のワールドカップは6月開催だ。シーズンの疲れを引きずるとはいえ、一か月前後の準備期間が設けられる。しかし、今回は現地時間11月21日に開幕するため、ヨーロッパ各国は一週間から十日程度の調整で本大会を迎えなければならない。あまりにも酷なスケジュールだ。
当然、12月下旬の再開後はワールドカップの疲労から解放されず、パフォーマンスが落ちる選手も続出するに違いない。したがって今シーズンの成否は、選手層の厚薄がカギを握る公算が大きい。
可能な限り2プラトーン(ふた通り)を揃えたい。16~18名では少し足りず、完全2プラトーン、すなわち22人の精鋭が集うクラブがアドバンテージを握るのではないだろうか。
プレミアリーグではリヴァプールが有利だ。経験豊富なジョーダン・ヘンダーソン、フィルジル・ファンダイク、ファビーニョに加え、チアゴ・アルカンタラやトレント=アレクサンダー・アーノルドなど、各ポジションに一流を揃えている。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!