人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
ゴール後に抱き合って喜ぶ選手たち
まるで別人だ。いや、ついに覚醒したとでもいうべきだろうか。
ロメウ・ルカクの調子がすこぶる良い。前線の基準点として必要不可欠であり、前を向いたときの強さには磨きがかかっている。インテル・ミラノがスクデットを奪還できるとすれば、この先もルカクが前線でからだをはり、相手GKやDFが無力を実感するほどのパフォーマンスをどこまで持続できるか、だ。
マンチェスター・ユナイテッドでは不遇をかこった。チーム自体が暗中模索だったり、ジョゼ・モウリーニョ監督(当時)とポール・ポグバの不仲がロッカールームに極度の緊張感を招いたり、ピッチレベル以前の問題に苦しめられた。また、ルカク本人もコンディション調整がうまくいかず、つねにウエートオーバー気味でもあった。
しかし、インテル移籍後は体型がシェイプされ、一つひとつのプレーに切れ味を取り戻している。昨シーズンは公式戦32得点、今シーズンも23得点(3月4日現在)。2月は3試合・4得点・3アシストでセリエAの月間MVP。攻撃の絶対エースとして君臨している。
「監督は手を抜くことが大嫌いなんだ。練習もまるで戦場だけれど、俺は心地がいい」
アントニオ・コンテ監督との関係も良好だ。
さて、インテルやブレッシャ、フィオレンティーナなどで活躍し、現在は正確、かつ密度の濃い解説が人気を博しているダニエレ・アダーニが、次のように語っていた。
「インテルはセリエAでこそ安定したプレーを見せているものの、リヴァプールやマンチェスター・シティと張りえるレベルには達していない。そもそも、チャンピオンズリーグ(以下CL)はグループステージ最下位だ」
そのとおりではある。近ごろのCLはシティとリヴァプール、バイエルン、パリ・サンジェルマンが中心だ。
昨シーズン、セリエAからはアタランタがベスト8に進出して世間を驚かせたとはいえ、ナポリとユベントスはラウンド16で敗れている。16-17シーズンにユベントスがファイナリストになり、翌シーズンはASローマがベスト4まで残ったが、09-10シーズンのインテル以降、セリエAのクラブはビッグイヤーを手にしていない。カルチョ・イタリアーノに突きつけられた厳しい現実……。
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 1
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!