人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2020年8月27日

“大砲”の加入で攻撃力を取り戻した横浜FM。SBの攻撃参加は自重気味ながら、分厚い攻撃

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line

つまり、横浜の攻撃陣は、従来とは異質な要素が加わったことによって活性化したようである。

横浜は、もともと攻撃的なチームだ。“超攻撃的”と言うべきだろうか。DFも攻め上がった分厚い攻撃で相手を追い詰め、トップ下のマルコス・ジュニオールがパスで攻撃を操る。

今シーズンの横浜の問題点は、守備にもあった。

横浜は両サイドバックをMFの位置に上げて前線の人数を増やして分厚い攻撃をしようというコンセプトで戦っているが、高い位置にポジションを上げたサイドバックの裏のスペースを狙われたのだ。相手が昨年のチャンピオンということもあって、横浜と対戦するチームはどこも横浜を分析して、その弱点を探して戦っている。その際に、横浜の両サイドバックの裏のスペースは狙いどころだったのだ。

独特のシステムで戦う横浜だけに、相手チームの監督としては狙いどころもはっきりしたはずだ(それが、実際にピッチ上で機能するかは別として)。

横浜はDFラインを高く上げてくる。その裏側にパスを通しさえすれば、そこには攻撃陣が利用できる広大なスペースが生じているのだ。とくに、サイドバックの裏のスペースを狙えば、サイドでの突破口を開くこともできるし、横浜の強力なCBを外に引っ張り出してスペースを作ることもできる。

この、両サイドバックの裏のスペースの問題をどう解決するのか……。

超攻撃的サッカーを標榜し続けてきたアンジェ・ポステコグルー監督も、さすがにこの問題は放置できなかったようで、最近の横浜はサイドバックの攻撃参加を自重している。

左サイドバックのティーラトンは、昨シーズンと同じようにMFに入ってビルドアップに携わり、そしてトップ下でキラーパスを出すような仕事を続けているが、それでも攻撃に出ずっぱりではなく、行くべき時と行くべきではない場合を見極めて効率的に攻撃に参加ようとしているが。

しかし、右サイドからの攻撃参加は昨シーズンほど活発ではなく、攻撃に出ても従来のサイドバックと同じようにタッチライン沿いを駆け上がる、オーバーラップがほとんどだ。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ