人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
ビデオ判定は難しい。
どちらが先に土俵を割ったのか、髷を引っ張ったのではないか、大相撲でもビデオ画像を参考にする。しかし、攻めている方の勢いとか、いちばん近くで見ているのは行司だからとか、微妙な一番でも審判が物言いをつけないケースがやたらと多い。なんのために映像をチェックする係がいるんだ。しかも、東西どちらに軍配が上がったのか分からなかったり、力士の四股名を間違えたりする審判もいる。
プロ野球のビデオ判定は、セーフかアウトか、ホームランかファウルか、相撲に比べると分かりやすい。球場のスクリーンに問題となっているシーンが映し出されるので、観衆もストレスがない。
さて、フットボールの世界はVARで大混乱している。ユベントスのクリスチャーノ・ロナウドはサポーターに向かい、「ひょっとするとノーゴールかもしれないから、喜ぶのはちょっと待とうぜ」といった仕草まで見せた。1986年メキシコ・ワールドカップの得点王で、イングランドのレジェンド、ギャリー・リネカーも懐疑的だ。「ジャッジを下すまで時間がかかりすぎて、試合の流れを遮断する」
FIFA U-17ワールドカップ決勝でも気になるシーンがあった。メキシコに1点の先行を許したブラジルは、84分にPKのチャンスを与えられた。そう、まさしくプレゼントされたように見えた。メキシコDFアレハンドロ・ゴメスの右足は、明らかにボールを狙っていた。邪心はどこにも感じられない。
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!