人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
「岡崎(慎司=レスター)はプレミアリーグの非常にタイトで厳しい環境の中で、あれだけ体を動かせて、チームに対する貢献があり、しかもストライカーとしての役割を果たせる。総合的に代えがたいと評価しています。ただ、運動量が高いだけではなく、つねに2つ3つ先のプレーに対する貢献度、献身度は絶対にチームに欠かせないと思っています。この1カ月の猶予があればいい状態に持っていけるという予想がある。そうした想像力を働かせた上で、彼を選出しました」
18日に行われた30日のガーナ戦(日産)に向けた日本代表候補発表会見で、4月に緊急登板した西野朗新監督がこう強調した通り、32歳のベテランFW岡崎への期待値の高さは頭抜けたものがあるようだ。
ご存じの通り、岡崎は国際Aマッチ111試合出場50ゴールという驚異的な数字を誇る生粋の点取屋だ。が、ヴァイッド・ハリルホジッチ前監督からは徐々に冷遇されるようになり、昨年9月の最終予選・サウジアラビア戦(ジェッダ)を最後に9カ月間も代表から遠ざかっていた。タテに速い攻めを志向した前指揮官は相手を背にしてボールを収めながら時間を作れる大迫勇也(ケルン)を特に好んでいた。岡崎より杉本健勇(C大阪)や小林悠(川崎)を重用したところを見ても、その傾向は顕著だった。
しかし、西野監督は1トップのみならず、2トップも視野に入れていると言われる。確かに大迫・岡崎、あるいは武藤嘉紀(マインツ)・岡崎といったコンビなら前線に厚みを出せる可能性がある。「2トップの方がよりコンビネーションを使える。世界トップクラスのDFだと強さもあるので、そこでFWが2人いることによって、マークが1人に集中しないという長所もある」と武藤もマインツの先輩に当たるベテランFWとの共演を熱望している様子だった。
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!