最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
今年の更新も残すところ今回を含めてあと2回となりました。
そこで今回は栗村の独断と偏見による「サイクリストのための年間計画作成術」をご紹介したいと思います。
以下、項目別に見ていきたいと思います。
◯2019年全体のキーワード
やはりなにごとも「フィロソフィ」が大切です!
2019年、自分はどうしたいか?どうなりたいか?の「ビジョン」を「キーワード」で表現してみましよう!
例:「KAIZEN!(2019年は自分の改善点が見えるまで考え抜く)」など
◯レースorイベント
やはり人間が行動を起こすためには具体的な目標設定が大切です。
できれば「上半期」「下半期」それぞれに目標とするレース(もしくはイベント)があると良いでしょう。
◯トレーニング
トレーニングは手段です。
上記の「キーワード」と「目標」が設定されてはじめて「なにをすべきか?」が明確になります。
例えば、2019年のキーワードが「KAIZEN!」で「上半期の目標=◯◯ヒルクライムレースで3位以内」ならば、「昨年の◯◯ヒルクライムレース3位のタイム」を調べ、実際に自分がそのタイムにどの程度届いていなくて、「なにを改善すればそこに届くのか」を考えるところからはじまります。
トレーニング内容(技術面の向上やダイエットなども含む)は、その結果の手段になります。
◯機材
自転車を趣味にする上で機材は重要です。
しかし、機材はある意味で「青天井」であり、基準を決めないと個人の財政を圧迫し、状況によっては財政破綻に繋がってしまうかもしれません。
「予算」を決める際にもビジョンが必要です。
例えば「おれは中級グレード勝つ」というビジョンを設定すると、余計な支出が抑えられ、また、機材購入時にも迷いがある程度排除されます。
そしてレースで負けた時としても、そこにある種の割り切りが生まれるのです。
◯ダイエット
無理なく継続的に痩せられる(もしくは維持できる)方法を構築しましょう。
キーワードは「カロリー収支の見える化」「週単位でコントロール」「体重の細かい変動は気にしない」「体重の増減は細かい収支の積み重ね」となります。
ということで、本日「仕事納め」の方も多いと思いますので、上記項目をご参考にしていただき、是非、年内に「2019年の年間活動計画」を作成してみてください!