しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2018/11

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

2018年11月07日

敏腕ディレクター

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

18110701.jpg

「J:COM presents 2018 ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」のイベント現場内で貴重なエリアを覗かせてもらうことができました。

「さいたまクリテリウム」は、国内では「J:COM」や「J SPORTS」でLIVE中継、更に若干のディレイながら地上波でも放送されています。

そして国内だけではなく、海外の放送局へも「スタートフィニッシュエリア」近くに設置された中継車から国際映像として配信されていました。

その国際映像を創り出しているのが、何を隠そう「本家ツール・ド・フランス」でも「卓」を担当している「映像総合ディレクター」の方なのです。

移動中継車内の「サブ」の様子を少しだけ覗かせていただきましたが、流暢なフランス語が飛び交い(当たり前ではありますが...)、目で追いきれないようなたくさんのモニターの前に総合ディレクターが陣取り、これまた数え切れないようなスイッチ群が並ぶ卓を自在に操りつつ迫力ある国際映像を創り出していました。

私にはそれがどれだけ凄いのかを言葉で表現することはできませんが、それでもその空間から伝わってくるオーラに若干圧倒されてしまった次第です。

私自身、自転車ロードレース解説者として間もなく20年目のシーズンを迎えようとしているわけですが、正直、映像制作の難しさや凄さを本当の意味で理解できるようになったのは、「ツアー・オブ・ジャパン」の大会運営の仕事に就いてからでした(もちろん本当に意味で理解できているわけではありませんが...)。

なんとなく観ていて伝わってくる「映像」という情報は、「なんとなく」作られているわけではなく、作り手側はいろいろなことを考え工夫しながら視聴者が観ているモニターに映し出される映像に魂を込めているわけです。

そんな視点で他のスポーツ中継などを観るようになると、カメラマンさんのスキルやディレクターさんのセンスなどにとても驚くようになります。

あるテレビ関係者の方が「あいつらは想像を絶するほど凄い」とプロ野球中継の「卓」を操る敏腕ディレクターの方を評していましたが、たしかに球場の雰囲気や各プレイヤーの動き、監督の感情などが自然にスッと伝わってくるのは、実はとてもすごいことだったりするのです。

どの分野にもプロフェッショナルと呼ばれる方々がいますが、自転車ロードレースの魅せ方を知り尽くしたプロの存在が、「J SPORTSサイクルロードレース」の裏側にもいることを知っていただけたら幸いです。

  • Line