最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
「宇都宮ブリッツェン」での監督業から「ツアー・オブ・ジャパン」の主催者の仕事に転職してから5年の歳月が経とうとしています。
この5年でかなりの経験を積ませていただき、そして現在は、新たに水面下で動いているいくつかの取り組みにも関わらせてもらっています。
さて、この5年間というのは、同じ「自転車畑」ながらも、選手・監督時代に身をおいていた環境とは全く違う環境下で生活をしてきました。
自分自身、15歳で自転車ロードレースを本格的にはじめてからは、とにかくいろいろな意味で移動に次ぐ移動の連続でした。
選手時代は欧州志向・上昇志向が強かったこともあり、同じチームに長く在籍することを望まず(それが停滞に感じてしまったので...)、自分自身の選手としてのキャリアアップのために移籍や環境変化を比較的短期間で決断してきました。
また、自転車選手の生活自体がレースや合宿などの連続となるため、旅芸人の様に年間を通してひたすら移動を繰り返していました。
ある意味で環境変化が標準であり、移動を繰り返し環境が移り変わるなかで自分自身の価値観や哲学を構築していく必要があり、移動時間の有効活用なども含めて、レース活動を通じていろいろな術を身に着けていったようにも感じます。
そんな生活を長期間送ってきた身だったので、日々ルーティーンに陥りやすい「東京務め」は慣れるまでがとにかく大変でした。ということで突然ですが、「東京務め大変(イライラ)あるある」を以下にあげさせていただきます(上記文章との関連性は殆どない内容となります...汗)。
◯電車通勤=満員電車は正気の沙汰ではない(リュックサックに入れていたノートPCが壊れた)
◯満員電車に慣れていない方々=かつては自分もそうだった...(リュクサックを背中に背負ったままの人/駅で入口付近に立ったまま降りない人/満員電車をアトラクションの様に楽しむ観光客/電車内でテトリスの様に型にハマってくれない人)
◯駅周辺や繁華街は人が多い=どこに行っても人・人・人(人が嫌いな人にはまず無理な環境)
◯歩きにくい=歩道は無法地帯(右側通行?左側通行?横一列に広がって歩く人たちetc)
◯渋滞=たまに用があって車で移動すると大変な目に遭うことも(平均速度20km/hなんて当たり前)
と、唐突に悪いことばかりを挙げてしまいましたが、もちろん便利でプラスなこともたくさんあります。
ちなみに上記ネガティブ要因については、勤め先に近い都内の徒歩圏に住めばかなりの部分が解決されるのはわかってはいるのですが...。