最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
岡山県が進めるサイクルツーリズムに関するロケで、岡山県北部地域へ行って参りました。
このロケは、岡山県がサイクリングを活用した観光振興プロジェクトとして進める「ハレいろ・サイクリング OKAYAMA」の関連事業であり、また、私のメインの業務の一つであるUCI公認国際自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン」と同じ名称を持つFMラジオ番組「ツアー・オブ・ジャパン(パーソナリティ=野島裕史氏)」の番組収録も兼ねています。
昨年から様々なサイクリストがゲストライダーとして岡山県を訪れ、県内にある県指定のサイクリングルートを実際にまわってご紹介していくという企画が進行中となっています。
現在、「ハレいろ・サイクリング OKAYAMA」で推奨しているサイクリングルートは8コース。
1 倉敷・玉野シーサイドルート
2 備中ぐるり歴史探訪ルート
3 奥吉備やまびこルート
4 真庭新庄やまなみルート
5 片鉄ロマン街道ルート
6 岡山鏡野縦断ルート
7 吉備路自転車道ルート
8 蒜山高原自転車道ルート
昨年私が走ったのは、1番の「倉敷・玉野シーサイドルート」で、岡山県の形がフランスの形に似ていることから、「地中海コース(フランス南部に当たる地域なので)」と勝手に命名いたしました!
そして今回走ったのは、3番の「奥吉備やまびこルート」でして、丁度、岡山県の真ん中あたりに位置するルートなので、こちらもフランスに置き換えて「中央山塊コース」と果敢に命名した次第です。
ということで、今回のサイクリングロケで訪れた名所の一部を写真と共にご紹介したいと思います。
「ヒルクライムフィニッシュ地点。毎年ヒルクライムレースが開催されている上りルートで、標⾼差398m、平均斜度2.6%と勾配は緩めだが、川沿いのハイスピードヒルクライムは走りごたえ十分!」
「吹屋ふるさと村。ヒルクライムレースのフィニッシュ地点の先にある地区(岡⼭県⾼梁市成⽻町)で、⽯州⽡とベンガラ漆喰壁の⾚い町並みで知られ、歴史的町並みの残る一部の範囲が重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。江戸時代後期の雰囲気が見事に残されておりタイムスリップしたような感覚に陥ってしまう。」
「スープカレーの店つくし。岡⼭市にあるスープカレーの名店で修業したマスターが経営。店舗となっているのはマスターの実家でなんとその歴史は170年とのこと!」
「満奇洞。2回目のヒルクライムルートの先に現れた鍾乳洞。新⾒市にはカルスト地形で鍾乳洞が多数存在する。内部は天然のクーラー効果でとても涼しくヒルクライムで火照ったカラダには心地よい。マイナスイオン効果?運が良ければ地底人と出逢えるかも!?」
ということで、全国にはまだまだ知られていない隠れた「名サイクリングルート」が数多く存在していることを改めて実感した一日となりました!