しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2013/11

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2013年11月17日

栗村修杯

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

01_2

昨日&本日の2日間に渡り、福島県松川町に於いて 『ツール・ド・Mtささもり』 の最終戦が開催されました。

このシリーズ戦は基本的にワンデーレースで構成されていますが、ユニークなのが年間のリーダージャージを各レースで得られるポイントの合計で決めるのではなく、通常のステージレース同様に合計タイムで競うという点です。

また、“個人総合時間賞=イエロージャージ”のほかに、”ポイント賞=グリーンジャージ”、“山岳賞=水玉ジャージ”なども設定されています。

最終戦のスタート前の段階で、総合首位の高橋選手と総合2位の選手とのタイム差は14秒しかなく、また、ポイント賞や山岳賞も接戦状態で、最後までどうなるかわからない中でレースはスタートしていきました。

そして!今回の最終戦ですが、なんと大会名の前に 『栗村修杯』 という冠が付いてしまいました

冠が付いた以上は自分なりの新しい試みを取り入れる必要があるわけですが、今回はレース前日の土曜日午後に各種講習を行うことになりました。

室内講習では敢えて“スポーツバイクのリスク”について語り、その後の実技講習では“基本編”と“応用編”に分けてバイクコントロールテクニックや実戦テクニックなどを学んでいただきました。

現在、全国各地でスポーツバイクの各種イベントが数多く開催されいますが、参加するための講習義務やライセンス制(安全面強化の観点から主催者&参加者に対してライセンス取得を義務化する)などは一向に整備されていません。

レース中の事故をゼロにするということは現実的に難しいでしょうが、“リスクを知る”、“リスクに備える”、“リスクを減らす”という取り組みはいくらでもできます。

また、テクニック面に於いても、今回ゲストライダーとして招待された選手から 『なるほど、そうなんですね!知りませんでした…』 という意外なコメントが聞こえてきました。

改めて、スポーツサイクルというジャンルがソフト面で大きく後手にまわってしまっていることを実感した次第です。

今回のイベントに参加し、自分自身も色々なことを学ばせていただきました。

その中で印象的だったのが、地元の方々の心のなかに“復興”という言葉がまだ少なからず残っているということです。

屋外型のイベントを開催し、多くの人たちが集まってたくさんの笑顔に包まれる。

そんなある意味で普通の風景を皆さんは求めているのだと。

そういった意味では、このイベントの“地域密着度”は半端なく高いものがありました。

地域が自転車レースを必要としている。

そのことがひしひしを伝わってくるイベントでした。

『ツアー・オブ・ジャパン』 とは対局にあるレースですが、今後巨大なピラミッドを創っていく上で絶対に外すことのできない“ピラミッドの底辺を支える”レースなのだと感じました。

学ぶこと、取り組まなくてはいけないことが山のようにありますが、これからも一歩ずつ、一つずつ進んでいきたいと思います。

  • Line