最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
photo(c):Tatsuya.Sakamoto/STUDIO NOUTIS
昨日開催されたJプロツアー第9戦の「JBCF東日本クラシック石川大会」は、先週に引き続きシマノ勢の力に屈してしまいルビーレッドジャージを着る増田選手の5位が最高順位という結果に終わりました。
暑いなかで応援してくださったファンの皆さまに勝利の瞬間をプレゼントできなかったことは申し訳なかったですし、また、灼熱のコンディション下で懸命に戦いながらも力負けしてしまった選手たちは非常に悔しい想いをしています。
しかし、先週の「JBCF群馬ロード」で見せつけられたチーム力の差をわずか1週間でひっくり返せるほど勝負の世界は甘くありません。
何度も書いてることですが、昨シーズンに比べて宇都宮ブリッツェンのチーム力は格段に上がっています。
王者シマノレーシングは、今シーズン攻撃的戦略を身につけて「進化」を示していますが、チーム力自体はそれほど変わってないはずです。
優れた環境に優れた才能を持つ選手を集めているトップチームというのは、すでに高い完成度を誇っていますので劇的に状況を改善させるのは物理的に難しいとも言えます。
その代わり、彼らには「負けるわけにはいかない」という大きな使命感がありますので、そのことが選手たちを大きくしている部分は少なからずあるでしょう。
一方で、我々は目先の勝負に負けたとしてもそのことに一喜一憂せず、自分たちの進化のスピードを信じて少しずつ階段を昇っていかなくてはいけません。
今の宇都宮ブリッツェンがあるのは、昨シーズン中に今とは比較にならないほど「ボロ負け」していた時でも、ライバルたちの力を認め、そして彼らを尊敬した上で、決して「なにかのせいにはせず」に一歩ずつ前に進んできたからです。
シマノレーシングは現在我々よりも数段上を行っています。
逆に我々よりもランキング下位のチームであっても、高いチーム力を誇っていたり、見習うべきモチベーションで活動している選手たちはたくさんいます。
今後も、満身も悲観せずに、継続して進化を目指していきます。
尚、今回のレース中に於いて、補給が「50km地点」を過ぎてからでないと認められないというルールが適用されました。
先週の群馬では全周回OKであり、更に昨年のこのレースでもたしか1周目からOKだったと記憶しています。
監督会議やスタート前などにも再三審判長へお願いしたのですが、結局許可が下りず、その結果何人かの選手が熱中症で病院へ搬送されたということをあとで聞きました。
また、宇都宮ブリッツェンの選手たちもレース後に体調不良を訴えていました。
ランキング首位のチーム監督として、もっと強く審判長や理事長へ抗議するべきだったと反省しています。
熱中症で搬送された選手の方々の一刻も早い復帰をお祈りいたします。