しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/06

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2011年06月20日

チャレンジャーとして

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

01
photo(c):Tatsuya.Sakamoto/STUDIO NOUTIS

昨日開催された「JBCF富士山ヒルクライム」に於いて、増田選手が先週に引き続いて再び優勝を飾りました!

今シーズン、Jプロツアー3勝目。

宇都宮ブリッツェンは、1年目と2年目のシーズンにそれぞれ2勝ずつ挙げているので、3勝という数字はシーズン最多勝利数を更新したことになります。

今年のチームは、これまでで最も厚い戦力を有していると言えます。

しかし、我々がいま目の当たりに成功というのは、このチームの純粋な力量を表しているとは思っていません。

今週末、日本一を決める戦い「全日本選手権ロード」が岩手県の八幡平で開催されます。

チームはそこに向けて士気を上げています。

好調の増田選手は、ナショナルチャンピオンジャージを本気で獲りたいと願っています。

しかし、我々が未だチャレンジャーであることになんら変化はありません。

全日本選手権ロードで宇都宮ブリッツェンが相手にするのは百戦錬磨のエリートライダー達です。

今年のジロを完走した別府選手(レディオシャック)。

ジロステージ3位、ツールステージ5位、世界選手権ロード9位の新城選手(ユーロップカー)。

これまで数多くの勝利を挙げてきた宮澤選手(ファルネーゼヴィーニ)、怪我から復帰中の土井選手(スキル・シマノ)。

40年の歴史を誇るシマノレーシングとブリヂストンアンカー。

アジアツアーランキング上位のアイサンレーシング。

その他、多くの戦歴を誇るチーム及び選手たちが本気で狙ってくるレースが全日本選手権ロードであり、我々がこのレースをチャレンジャーとして戦わなければならないのは紛れもない事実なのです。

驚異的な復活劇を遂げてくれた増田選手ですが、それでも先週の優勝が人生初だった事実を忘れてはいけません。

増田選手が2週連続優勝を飾ったことで、彼は間違いなく各チームのマーク対象選手になっていると思いますが、ダークホースの域は脱していないでしょう。

全日本選手権を戦う上で、私自身宇都宮ブリッツェンの選手たちには優勝を意識したレースをして欲しいと思っています。

しかし、その一方で、例え表彰台に絡むことが難しくなったとしても、10位争いでも、15位争いでも、最後まで真剣に走り抜いて欲しいとも思っています。

このチームはまだ優勝候補のチームではなく、勝てないとわかった瞬間にカッコよく勝負を捨てるほど成熟していないのです。

そして、チームを応援してくださる方々に対しても、私はこのチームの正確な実力を伝える義務があると感じています。

メジャースポーツであればメディアが真実をある程度伝えてくれるので、監督が「ぼくたちはどんなレースでも勝つことだけを考えて戦う」とカッコよく口にしたならば、「あいつは相当デカイ覚悟で挑むんだな」と評価されるかもしれません。

ただ、現状に於いてその様なコメントをすることは、「ただの自己満足監督」もしくは、「チームの長期的な展望を描けていないナル監督」になってしまいます。

一段飛ばし、ニ段飛ばしで階段を駆け上がることは、たしかにその瞬間は強い高揚感を得ることができますが、しかし、結局あとで飛ばした分を登り直すことになってしまうのです。

もし、今年の全日本選手権ロードで、宇都宮ブリッツェンの選手が3位表彰台に上がることができたならば、それは快挙という言葉を使って良いほどの結果であると認識しています。

6位以内に入れるならば、私自身が勝手に祝勝会?を開きます。

選手自身はこのブログを読んで「なにちっさいこと言ってるんすか!優勝を狙いますよ!」と思うでしょう。

それで良いと思いますし、むしろそうでないといけないと思います。

しかし、私自身は選手ではないですし、また、メジャースポーツの(現場)監督でもありません。

「一歩ずつ確実に」、それこそが遥か彼方の高い目標に辿り着くために唯一有効な手段であることを知っているつもりです。
  • Line