最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
明日、Jプロツアー第6戦の「JBCF富士山ヒルクライム」が開催されます。
「栂池ヒルクライム」で優勝を飾った増田選手は、自身初となるルビーレッドジャージに身を包んで霊峰富士に挑むことになります。
ところで、ヒルクライムレースというのは文字通り登りのコースのみで勝敗を競うレースであり、下り区間はクルマか自走で下山するのが一般的です。
ですので、選手たちはゴール後に頂上で着る衣類をスタート前に運搬車に預けます。
本日のミーティング終了後、各選手たちが防寒着の入ったバッグを私の部屋に持ってきました。
そのバッグをみてみると…
むかし所属していたチームで配布されたものもチラホラ。
各選手に歴史ありです。
皆、様々なチームでいろんな経験(苦労)を積んできたからこそ、今の立場があり、そして今の活躍があるのだと思います。
結果が出ず、日も当たらず、そんな時間を体験したとしても、決して無駄なことではありません。
『苦労は買ってでもしろ』という言葉がありますが、これは苦労を推奨するものではなくて、本当の意味で楽をしたい人(選手)に当てはまる格言だと思っています。
つい、楽な方楽な方へと舵を切ってしまう人(選手)というのは、中長期的には「苦労」を選択していることになるからです。
究極の“ぐ〜たら野郎”になりたければ、うまくいかないことを耐え忍び、解決したあとは「き、気持ちいい」と叫んでから、再び面倒なことを選択する。
その積み重ねが人(選手)を成長させ、真の“ぐ〜たら君”を生むのです。