しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/04

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2011年04月11日

アシストの勝利

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

「北の地獄」という異名を持つクラシックレース「第109回 パリ〜ルーベ」に於いて、身長197センチの名アシスト選手、ヨハン・ファンスーメレンが千載一遇のチャンスをモノにして見事優勝を飾りました。

選手、自転車、チームカー、関係車両、警察バイク、ギャラリー…

レースに関わる全ての要素がリスクに晒され、多くのモノが破壊されていくこの異様なレースを制するには、「優れたフィジカル」「経験」「頭脳」「勇気」「運」、そして「不屈の精神」が必要となります。

これほどまで、選手のクラッシュやレース中の骨折などが当たり前の様に処理されていくプロスポーツが他にあるでしょうか?

時には、選手や警察のバイクなどが沿道の観客に突っ込んだりすることもありますが、それでもレースは中断せずそのまま進んでいきます。

第1回オリンピックが開催された1896年(明治29年)にはじまったこの伝統のレースは、現代の倫理観をも抑えこむほどの異様な価値観を放っています。

次々とクラッシュに巻き込まれて優勝争いから離脱していく各チームのトップライダー、ヘリが飛び、砂煙が舞い、様々な破壊が繰り返される光景を、「現代の戦争」と表現するジャーナリストがいました。

クラシックレーサーなら誰もがこのレースでの優勝を夢見ますが、今年は名アシストのファンスーメレンが、ルーベのヴェロドロームで「パヴェ」のトロフィーを手にしました。

先週に引き続きいぶし銀の「フラマン人」が世界最高峰のクラシックレースを制したわけですが、痛みに強く、強靭な肉体と精神力を持つ彼ららしい、静かな喜び方がととても印象的でした。

グランツールではエーススプリンターや総合を狙うエリートライダーを助け、クラシックレースでも多くのチャンピオンに仕えてきた忠実な参謀が、静かにクラシックの頂点に立ったのです。

カンチェラーラという絶対的な優勝候補が君臨した今年の北のクラシック。

最高のフィジカルを魅せながらもカンチェラーラは表彰台の頂点に上がることはできませんでした。

それでもインタビューで「満足している」と語っています。

プロスポーツという枠を超越したプロスポーツ、それが自転車ロードレースなのだと思います。


以下、義援金募集の内容などを参考までに貼りつけておきます。
※日本赤十字社の『東日本大震災義援金受付』では、ネット上でクレジットカードなどによる義援金の払込が行えます。金額も¥2,000から受付しています。また、法人名義での払込も可能でした。ちょっとした買い物を1回我慢してPCから手続きを行えば最も効率的な被災地支援に繋がります。多額の寄付ができなくても¥2,000を寄付するだけで気持ちはカタチとなって被災地に届きます。少し余裕が生まれたときに継続して寄付する習慣を身につけるのが良いのかもしれません。

  • Line