最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
2011年シーズンに向けた2回目のキャンプが終了しました。
多い選手で約1,000km(1週間)を消化。
距離だけを目標に走れば1,500kmくらいは可能ですが、内容や効率、更に気温がマイナス〜5度ほどのコンディションであることを考慮すると、選手たちはよくがんばったと感じています。
更にキャンプ中にもイベント参加などをこなした選手もいるので(柿沼&廣瀬選手は普通に会社の業務もこなしていました…)、充実した1週間だったのではないでしょうか。
通常、キャンプというと、選手たちはホテルなどに缶詰状態となり、食事、練習、休養(マッサージ&ごろごろ)のみに時間を使うのがスタンダードですが、地元圏でのキャンプは“日常”も並行して存在するので、下手をすると集中力や効率が低下します。
しかし、地域密着型のチームにとっては地元でキャンプを行うこと自体に意義があり、また、地元ならではの“応援”に出会うこともあります。
国内有力チームは、既にツール・ド・ランカウイ(マレーシア)に出場していたり、沖縄などでキャンプを開始しています。
宇都宮ブリッツェンも、いつかは同様の活動を得る時が来るはずですが、今はこの環境のなかでベストを尽くすことが我々にとっては最も大切なことです。
シクロクロスコンビの、辻選手と小坂選手も昨日のレースで“ワンツー・フィニッシュ”を飾り、前向きな活動を続けています。
宇都宮に春が訪れるのはまだ少し先ですが、この冬の皆の努力がいつかカタチとなって現れるのは間違いないでしょう。