しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/06

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

栗村修の日常 2010年06月15日

オトコナガヌマ

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

5月のUCIレース連戦が終わり、休む間なくヒルクライム2連戦(富士山&栂池)が開催されました。

結果としては、宇都宮ブリッツェンの登りのエース、長沼選手は勝利を挙げることができませんでした。

私が宇都宮ブリッツェンに加入して半年が経ちましたが、これまで同じチームで活動したことのある選手もいれば、長沼選手の様に初めて同じチームで戦う選手もいます。

選手というのは、ある程度面識があって多くのレースでその選手の走りを見る機会があったとしても、同じチームで共に活動してみると、180度印象が変わるケースが多々あります。

また、チーム関係者やそのチームメイトたちから聞く選手の評判というのは、合っていることもあれば、まったく見当違いだと感じることもありました。

ファンが抱いているイメージと、チーム内で解釈されているイメージが大きくかけ離れていることも比較的多いでしょう。

私が宇都宮ブリッツェンに加入する前の長沼選手の印象というのは、「素直でおとなしい」というイメージでしたが、今はそれとは反対の印象を持っています。

長沼選手は、計算(考えて)して戦うタイプではなく、自らの感覚を非常に重要視する動物的な選手で、レースに集中している時の彼の言葉というのは、「言葉」ではなくて、むしろ、獲物を狙う動物が発する「音」に近い気がします。

彼のイメージを短い言葉で表現するならば、「職人」といった感じでしょうか?

そんな長沼選手は、普段、細かな不満や要望をあまり口にすることはありません。

強い選手のなかには、自らの心身の状態を細かく伝えてくる選手もいれば、日々不満を口に出してストレスを発散している選手もいます。

5月のUCIレースでの度重なる落車でコンディションを落としていたにも関わらず、淡々と期待されたレースをこなした長沼選手でしたが、思うような結果がでずに実際は相当なストレスを抱えていたはずです。

そんな彼が、先週開催された栂池ヒルクライムの決勝レースに於いて、自らのベストタイムを上回る記録で1番時計を叩き出しました!

このレースは、予選と決勝の合計タイムで順位が記録されるので、リザルト上は「優勝」ではなかったのですが、ずっと彼の活動を身近に見てきた私にとっては、まさに「沈黙の復活」と表現したくなるほどの走りであったのです。

「オトコナガヌマ」

クライマー特有の華奢な外見とは対照的な内面を持っている数少ない「特別な選手」のひとりです。

  • Line