人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
「楽しくなかったですね(笑)」。
左腕の渡邊佑樹は、頬をゆるませた。久米島キャンプで、ミズノ社の開発した投球データを収集するボール『MA-Q(マキュー)』を使って、取り組んでいることについて尋ねた時のこと。
特殊なセンサーを内蔵したMA-Qは、見た目も感触も公式球とほとんど変わらない。投げると、球速、回転数、回転軸などの詳細なデータがその場で確認できる。
楽天イーグルスが今年のキャンプから導入したこの新兵器を使って、渡邊はブルペンで自身の投球に磨きをかけていた。
人懐っこい笑顔に爽やかな話しぶり。プロ2年目の渡邊は、初めて話した印象そのままに、とても職人気質でプロらしい内面をのぞかせる。「楽しくなかった」理由は、このボールに表れた数値が「自分の思ったのと違っていた」からだ。
「回転数や回転軸が、(思ったのとは)違うことがありました。自分の思ったとおりなら、楽しかったでしょうけれど、そうじゃなかった。だから、その差を埋めるために、次はああしよう、こうしようって試行錯誤していったんです」。
これまで“感覚”として掴みどころのなかった投球のカタチが、いくつか“データ”として数値化された。その感覚と実質の差異を埋めるのは、想像する以上に地味で、「楽しくない」ようだった。
◆背番号「47」、期待の本格左腕。まずは一軍デビュー。
横浜商科大学出身の渡邊は、2017年にドラフト4位で楽天に入団。近年、プロ野球で左のエースナンバーと認識されている背番号「47」を受け継ぐ、期待の本格派左腕だ。
183センチの高身長から、しなやかに振り下ろされるフォームが特徴。球の出どころが見づらく、最高球速は140キロ半ばだが、球速以上にスピードを感じさせることができる。
一流投手の証でもある、「ストレートと変化球の腕の振りが同じ」という技術も合わせ持ち、ゆくゆくは先発ローテーションの一角としての飛躍も期待される。
しかしながら、昨季のルーキーイヤーは、一軍での登板経験はなし。二軍でもわずか5試合と、プロの壁に阻まれた。
悔しい経験を糧にできたからなのか、どこか飄飄としていて気負ったところがない。2年目にして、落ち着きが格段に増したように見える。
「去年は何もわからない状態だったので、周りを見ながら動いていて、いっぱいいっぱいでした。でも、今年は2年目なので、自分のやりたいことをやれるようになった。特に、野球だけに集中できていることは大きいですね」。
どっしりとした様子で振り返るのだ。今年に向けて、しっかりと準備してきた自負も伺える。
◆実戦で見えた課題。ウインターリーグで深めたマウンド度胸
昨秋のキャンプから「しっかりと投げ込みをしてきた」といい、この春季キャンプでも「全体練習が終わった後にも、いろいろなことを自分で考えて取り組んでいます」と胸を張る。
垣間見える自信の源は、11月24日から12月16日まで行われた台湾での「2018アジアウインターベースボールリーグ」に参加したこと。オフに試合経験を重ね、そこで得られた気づきが、春季キャンプでの取り組みにもつながっているのだという。
「ウインターリーグのおかげで、練習ではなく、試合のなかで課題を見つけることができました。僕は左ピッチャーなので、まずは左バッターへの配球や変化球の精度を高めること」。
「それに、真っ直ぐならスピードというより質のいいボールを、変化球ならしっかりキレのある、回転のあるボールを目指さなくてはいけない」。
自らを冷静に分析し、やるべき課題に向き合う。一方で、確かなマウンド度胸にも自信をのぞかせる。同リーグでは7試合に登板し、2勝、2ホールドをマーク。ランナーを背負った場面で、チームを救う活躍をみせた。
「ウインターリーグでは結果というより、自分のやりたいことを優先していましたが、ランナーを背負った場面といった、普段なら任せてもらえないような場面で登板させてもらいました」。
「これは大きな経験だったので、今季はそういった場面でも投げさせてもらえるよう、練習からランナーがいる状態を想定しています」。
出発点はチャンスを掴むことから。そして、首脳陣に「一軍で使いたい」と思わせる内容を見せて、初めて一軍スタートという扉に手をかけることができる。
そのためにはどんな場面でも、中継ぎでも先発でも、行けと言われた場面で行くだけなのだろう。
「今年の目標は、中継ぎなら、30試合、40試合と投げたいですし、もし先発となれば、まずは1勝して、それから考えたい。ともかくシーズンを通じて、一軍に1試合でも多く、少しでも長くいられるよう頑張りたい」。
誰よりもクールに持ち味に磨きをかける渡邉は、オープン戦で平石監督がうなずく内容の好投を続けている。一軍公式戦デビューの切符を、自らの手で勝ち取る日はもう近い。
松山 ようこ
翻訳者/ライター/インタビュアー。主にスポーツやエンタメ分野にて実績多数。野球はプロ野球からMLB、他にもマイナースポーツからオリンピック大会まで、国内外の競技場や大会での現地取材を数多く経験するスポーツ好き。アスリートはじめ、一般人から著名人まで幅広くインタビューし、日本語と英語ともに記事やコラムにする。訳書『ピッチングニンジャの投手論』『ベイダータイム』。 ※『ピッチングニンジャの投手論 PitchingNinja's analysis of Japanese MLB Aces』 ※『VADER TIME ベイダータイム: 皇帝戦士の真実 』
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
広島 vs. 東京ヤクルト(4/23) J SPORTS STADIUM2025
4月23日 午後5:55〜
-
横浜DeNA vs. 広島(4/26) J SPORTS STADIUM2025 【限定】
4月26日 午後1:50〜
-
横浜DeNA vs. 広島(4/25) J SPORTS STADIUM2025 【限定】
4月25日 午後5:50〜
-
横浜DeNA vs. 阪神(4/22) J SPORTS STADIUM2025 【限定】
4月22日 午後5:35〜
-
横浜DeNA vs. 広島(4/27) J SPORTS STADIUM2025 【限定】
4月27日 午後1:50〜
-
中日 vs. 東京ヤクルト(4/26) J SPORTS STADIUM2025
4月26日 午後1:55〜
-
広島 vs. 中日(4/16) J SPORTS STADIUM2025
4月16日 午後5:55〜
-
中日 vs. 東京ヤクルト(4/25) J SPORTS STADIUM2025
4月25日 午後5:55〜
J SPORTSで
野球を応援しよう!