人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2025年1月14日

【ハイライト動画あり】ヴェルブリッツが逆転で今季初勝利。ボールを動かし、ブラックラムズに終盤動き勝つ

ラグビーレポート by 田村一博
  • Line

 

前半は0-10。追いかける立場となったトヨタヴェルブリッツが最後には32-18のスコアを刻んだ。
リコーブラックラムズ東京から勝利をもぎ取り、開幕から4戦目にして今季初勝利を挙げた。

舞台となったのは、前日は約10センチの積雪があった岐阜。試合当日の岐阜メモリアルセンター 長良川競技場は気温7度と冷たい空気に覆われたが、青空の下での試合は熱かった。ホストチームの逆転勝利に沸いた。

ヴェルブリッツのアーロン・スミス、ブラックラムズのTJ・ペレナラというオールブラックスSH対決も話題となったこの試合、立ち上がりに好パフォーマンスを見せたのはブラックラムズだった。

この日は白いジャージーを着たブラックラムズは、試合開始直後から接点でよく前に出た。敵陣に攻め込んで相手の反則を誘い、前半6分にSO中楠一期のペナルティゴール(PG)で先制する。
ブラックラムズはその後も相手陣で戦い続け、同10分には抜け出したNO8リアム・ギルをサポートしたFLマイケル・ストーバーグがインゴールにボールを持ち込み、その後の中楠のゴールキックも成功した。

その後も相手トライラインに迫り続けたブラックラムズは追加点を奪えなかったものの、前へ出る意識は強く、攻め込まれても粘り強く守った。
結果、両チームの差は10点のままハーフタイムとなった。

前半はトライラインが遠かったヴェルブリッツ。その重い空気を破ったのはWTB高橋汰地だった。
後半4分、敵陣に攻め込んでの左ラインアウトから攻めた攻撃。モールを押し込んだ濃緑のジャージーはタイミングよく右へ展開する。背番号14が走り切った。

ブラックラムズにPGで加点を許すも、後半12分にCTBニコラス・マクカラン、16分にWTB和田悠一郎がトライを追加して15-13と逆転する。
両トライとも、ボールを動かす意識が運動量で上回ることにつながって奪ったものだった。

後半20分にブラックラムズの背番号15、伊藤耕太郎の好走からトライを許し、15-18と再逆転を許したヴェルブリッツだったが、一度勢いを得た選手たちは積極的に動き続けた。
キックをうまく使い、ブラックラムズのバックスペースに攻め入った。

ジャパンラグビー リーグワン2024-25 D1(1月11日)

【第4節 ハイライト動画】トヨタヴェルブリッツ vs. ブラックラムズ東京

後半31分、FBティアーン・ファルコンがショートパントを上げて防御を翻弄し、WTB高橋がこの日2つ目のトライ。逆転後のゴールキックも決まり22-18とした。
38分にPGで加点し、試合終了間際にはインターセプトからのトライもあった(FLウィリアム・トゥポウ)。逆転勝利にファンが沸いた。

悔しい逆転負けを喫したブラックラムズのFL松橋周平(バイスキャプテン)は、「いい準備をしてきたつもりだったが、後半20分からコネクションが切れてしまった」と終盤の攻防を悔やんだ。
ヴェルブリッツのダイレクトに体をあててくるプレーには対応できたが、「ボールを動かすプレーを多用してきた時に対応できなかった」とした。

ヴェルブリッツのスティーブ・ハンセン ヘッドコーチは、「これまでやってきたハードワークがやっと結果につながった」と安堵の表情を見せた後、「ラグビーは(80分の中、時間帯により)勢いに傾きがあるスポーツ。リコーは序盤にいいプレーをして我々はディフェンスを破られたが、イエローカードを受けるなど苦しい場面もありながらもそれを切り抜けた。選手たちは得点板を気にせずに戦い続けたことができた」と選手たちの強い気持ちを称えた。

HO彦坂圭克も「まず1勝できてよかった」と笑顔を見せた後、「良いスキル、良いストラクチャーをいっぱい積み重ねて準備してきました。(その結果)ようやく精度、実行力がついてきた」と話し、チーム力の高まりを伝えた。

10点を先行されても、再逆転を許しても「焦りはなかった」と言った。
「クロスゲームになるのは分かっていたので、チームとしてシミュレーションして準備してきた」からだ。
潜在能力の高さは間違いないチーム。この1勝(2敗1分)から一気に走り出す可能性はある。

文: 田村 一博

田村一博

前ラグビーマガジン編集長。鹿児島県立鹿児島中央高校→早稲田大学。早大GWラグビークラブでラグビーを始める。ポジションはHO。1989年、ベースボール・マガジン社に入社。ラグビーマガジン編集部に配属される。1993年から4年間の週刊ベースボール編集部勤務を経て、1997年からラグビーマガジン編集長に就く。2024年1月に退任し、現在は編集者、ライターとして活動。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ