人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2024年10月23日

元ブラックラムズのオールブラックスHC ~スコット・ロバートソンとは何者なのか~

be rugby ~ラグビーであれ~ by 藤島 大
  • Line

スコット・ロバートソン ヘッドコーチ

両親はいつも言った。

「息子よ。自分らしくあれ」

オールブラックスのヘッドコーチ(HC)、スコット・ロバートソンの人格と行動様式は、かくして育まれた。本人が新聞(英国ガーディアン紙)の取材に述べている。

「それが私なのです」

10月26日の横浜での日本代表戦ラインアップ発表。自由の魂が背骨を貫く50歳の指導者は言葉を残した。

「来日以来の歓迎ともてなしは我々を謙虚にさせます。土曜は誇りに足るパフォーマンスで恩を返したい」。感謝のあかしにハードなヒット。ラグビーである。

昨年の3月、ワールドカップの結果を待たずに次期オールブラックスの指揮と指導を託された。異例である。

J SPORTS オンデマンド番組情報

まあ、そのくらいよく勝った。2017年2月から23年6月までクルセイダーズを率いてスーパーラグビー7連覇、成績は98勝2分17敗、勝率84%に達した。本年の南半球のチャンピオンシップでは敵地でスプリングボクスに連敗、ホームのアルゼンチンとの初戦を落として6勝3敗。電撃デビューとはならなかったが、対ジャパンより始まる北半球ツアー(対イングランド、アイルランド、フランス、イタリア)において再びのオーラを放つ準備はしてきた。

みずからもオールブラックスのFW第3列でキャップ23を得た。現役のサイズは190cm、108kg。「レイザー」の愛称の由来とされる切れ味の鋭い、というより、ほとんどナタの一撃のごとき猛タックルで鳴らした。

2006年度。レイザーはトップリーグのリコーブラックラムズで現役最後の時間を過ごした。当時のチーム仲間、以下敬称略で武川正敏にプレーぶりを聞いたことがある。

「タックルがすさまじかった」。国内の大学ラグビーに痛覚なしの小柄なフランカーがたまに出現する。全身を凶器としながら大男にぶっ刺さる。「あれが巨大になったようなもの」。敵にしたくないですね。

やはり同僚で元日本代表SHの月田伸一(明治学院大学監督)の印象は「ただ強い外国人とは違った」。練習でもゲームでも「いま何をしなくてはいけないか。このチームに足りないものは何か」をよくしゃべった。「そういう感受性というか感覚がありました」。コーチの資質は「獲物を襲うようなタックル」の奥にのぞいていた。

8月10日のアルゼンチンに30-38で敗れた。直後のコメントがよかった。

「まず自分自身を見つめる。ひとりのヘッドコーチとして、もっとできたことがあるはずだと問いかける。今週の練習の組み立てをどうすべきだったのか。どうしたら、もっと強みを打ち出せたのか。24時間かけて反省します」(ニュージーランド・ヘラルド)

活字にすれば当たり前のようだ。しかし、しょっちゅう負ける者は、素直にこういう態度をとれない。おのれの周辺や環境をいきなり敗因にまぜてしまう。1週間後、こんどは42-10で勝利した。

静岡ブルーレヴズからクボタスピアーズ船橋・東京ベイへ移籍のSH、ブリン・ホールは日本へやってくるまでクルセイダーズのリーダーシップグループの一員だった。スコット・ロバートソン論には説得力がある。

「大きな絵を描いてテーマを掲げるのが本当に上手だ」。他方で「ディテールについては仕上げを担う人が必要」とも話していた。太い輪郭の全体像を示し、具体的な課題を明確に定め、細部のスキルはエキスパートに委ねる。

さらにシニア格の選手には「何かを変えたいと彼(ロバートソン)に告げるライセンスが与えられていた。リーダーシップのグループが信頼されれば、彼らでチームを前に進められる。グループがハッピーなら、そのことがチームに浸透、ネガティブな姿勢はなくなりコーチとの衝突も起きない」。なんだか読んでるだけで優勝できそうな気がしてくる。

スコット・ハンセンは現在のオールブラックスのアシスタントコーチだ。ジェイミー・ジョセフ体制のジャパンの指導スタッフでもあった。そのレイザー評は次の一言。

「ついていきたくなる人間」(RNZ)

あらためてニュージーランドはラグビーの国である。いつだって才能はひしめく。であるなら最大の敵は「チーム内のいやなこと」かもしれない。それさえなければ世界の頂点はすぐそこだ。スコット・ロバートソンはサーフィンを愛する。スーパーラグビーを制するたびに恒例のブレイクダンスを旋回しつつ舞った。とことん「自分らしく」生きると他者の感じる不自由にも敏感になる。選手のストレスを素早く察知できる。たぶん、そんなにいやなことは起きない。

ダミアン・マッケンジー

先の火曜、今回のジャパンについて語っている。ダミアン・マッケンジー、TJ.ペレナラらリーグワンを知る代表組が「日本のプレーヤーがいかに勇敢であるか、とよく話している」。エディー・ジョーンズHCへの言及は「チームを限界まで追い込んで、そこにいる人々の能力を引き出す」。敵将の資質を的確に言語化してみせた。

ひとつ記さなくてはならない。レイザーは挑まれる立場に慣れている。無敵のクルセイダーズHC時代、次々と放たれる気力と創意の矢を盾ではねのけた。金星を狙う側にはやっかいだ。

文:藤島 大

藤島大

藤島 大

1961年生まれ。J SPORTSラグビー解説者。都立秋川高校、早稲田大学でラグビー部に所属。都立国立高校、早稲田大学でコーチも務めた。 スポーツニッポン新聞社を経て、92年に独立。第1回からラグビーのW杯をすべて取材。 著書に『熱狂のアルカディア』(文藝春秋)、『人類のためだ。』(鉄筆)、『知と熱』『序列を超えて。』『ラグビーって、いいもんだね。』(鉄筆文庫)近著は『事実を集めて「嘘」を書く』(エクスナレッジ)など。『 ラグビーマガジン 』『just RUGBY 』などに連載。ラジオNIKKEIで毎月第一月曜に『藤島大の楕円球にみる夢』放送中。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ