人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2024年6月8日

明治大学、敗戦からの修正力が問われる帝京大学戦。ラグビー関東大学春季交流大会

ラグビーレポート by 明大スポーツ新聞部
  • Line

ディフェンスを突破する副将のCTB秋濱

先週末に行われた早稲田大学戦はセットプレーに苦戦し、関東大学春季交流大会で初黒星を喫した明治大学。今週末は王者・帝京大学に挑む。昨年度の春季大会では、台風の影響により中止。春シーズンに戦うのは、2大会ぶりである。

そして、帝京大との公式戦は一昨年度の春季大会以降、勝利を収められていない。『奪還』を掲げる明大にとって、何としても勝たなければならない相手だ。まずは昨年度の関東大学対抗戦と全国大学選手権の2戦を振り返っていく。

ラグビー 関東大学春季交流大会2024

昨年度の対抗戦では『真っ向勝負』をテーマに掲げて戦った。前半は敵陣でプレーを続けるが、なかなかトライにつなげることができず。FW(フォワード)の底力を見せたモールトライ1本と、ペナルティーゴールの8点に得点を封じられた。

反撃を見せたい後半には、敵陣でのセットプレーでミスが続き、チャンスをものにできない苦しい時間が続いた。そんな中、明大のスキを突いてくる帝京大に次々と得点を献上。結果、最終スコア11-43とプレーだけではなく、メンタル面でも課題が浮き彫りとなる試合となった。

ラグビー 関東大学春季交流大会2024

選手権での対戦は日本一を決める決勝の舞台で戦った。この試合は多くのファンの心に残っているのではないだろうか。国立競技場には両校のファンがたくさん集まり、雷や降雪といった悪天候の中、選手たちは頂を目指し戦った。

前半は相手に先制されるも、明大は5年ぶりの日本一に向け反撃。35分、39分と立て続けにトライを奪い、2点差に迫る展開を見せた。後半はグラウンドのコンディションに苦しみ反則が続き、試合は帝京大ペースに。23分にPG(ペナルティゴール)で後半初の得点を決めるも、その後は反撃とはならず。最終スコア15-34で昨シーズンは幕を閉じた。

昨年度の2試合を振り返ってみると、どちらも明大の本領を発揮できずにいる。前半は帝京大のアタックに苦しむも、得点は挙げられていた。しかし、後半は帝京大が主導権を握り、明大の攻撃が太刀打ちできない状態になってしまう。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ